ハート 2021,06,11 いのちの授業 ~6年~

今日は、6年生を対象に、講師の方に来校いただき「命の授業」を実施しました。

身近な方を亡くした体験をもとに、「死から学ぶいのちについて」考えていきました。

「大事な人を失った時に死をどう思うのかを大切にすること」や「私たちは、生き心地ラインを揺らいで生きていること」など、今まで考えたこともない視点から、様々なお話を聞くことができました。

「生き心地」が悪くなることは誰にでもあり、その際に大切なことは、「セルフケア(自分自身を大切にする)」であること。そして、それをどう自分で対処するかを考えることです。

・だれかと話をしてみる

・ノートに自分の感情を書き出してみる

・深呼吸をする(呼吸に意識を傾ける)

弱さを出せる強さも大事だと教えていただきました。時には、弱音を吐いたり、涙を流したりしてもいいのです…。

また、相手の話を「耳と目と心」でじっくり聞いてあげることも大事だと教えていただきました。

いずれにせよ、自分で感じているままを大切にすること。そして、セルフケアの方法を身に付けること。

自分たちにはなかった、新たな視点をいただきました。