NEW 2023,03,07 全校朝会 ~SNSについて~

全校朝会では、SNSについての話をしました。

SNSとは何か、どんなよさがあるのか。そして、逆に危険な部分もあることも知りました。

以下、児童の感想です。

<児童が感じたこと ~道徳ノートより~>

・SNSをやってみたいと思ったけど、話を聞いて改めてSNSのこわさを実感した。SNSは見るととても楽しいけれど、悪口やうわさが流れていたら止めたり、あぶないサイトは開かないようにしようと思った。

・SNSは正しく使わなくてはいけないと思った。個人情報を出したり出されたりすることは怖いことだとわかった。

・SNSは楽しく、情報が知れて面白いが、それを悪い方法で使ってしまうと誰かが傷つくかもしれない。

・SNSは便利だけれど、落とし穴もある。とても怖いものだなと改めて感じた。

・SNSでは、人の気持ちをしっかり考えてから行動しないといけないと思った。

・言葉の怖さを知った。自分も絶対にそんなことはしたくない。

・何があっても人の悪口はSNSには書かない。

・もし自分がされたら大人や先生に相談する。

・個人情報を流してしまったり、悪口を書いてしまったりなど自分もSNSを使うときは、絶対に頭に入れておこうと思った。

・コメントをしたことがあるけれど、今度からはちゃんと読み返して相手が傷つかないかを考えたい。

・これからスマホを買ってもらうけれど、楽しいだけでなく怖いことも分かったので、自分を怖い目に合わせないよう、自分自身で身を守りたい。

・友達が個人情報をなどをあげていたらやさしく注意をしてあげたい。

・自分はSNSにまだ深くはふれていないが、普段の会話などと同じで、相手のしたことを考えて投稿したり発信したりするのが大事だと思った。