お知らせ 2020,12,15 税金について知ろう ~6年租税教室~

鴻巣市役所の税務課から3名の方が来校し、6年生を対象に税金についての授業(租税教室)を行ってくださいました。主に、税の意義や役割について学びました。

今日教えていただいた内容は次の通りです。

・税金とは?

・税金の種類にはどんなものがある?

・集めた税金のゆくえは?

・身近な建物(公園、デパート、学校、コンビニ…)は税金が使われているかどうか考えよう!

・1億円の重さは?

税金の種類の多さや集めた税金がどう使われるのかについては、初めて知ることも多かったようです。

もしも税金がなかったら…。

今は無料で受けられるサービスもみんな有料になってしまい、困ることがたくさん出てきてしまうこともわかりました。

最後に、1億円の重さはどれくらいか…。何人かの子ども達が同じ重さのカバンを持ってみました。

あまりに重くて、びっくりです。

今日は、税金が私たちのくらしの中で有効に使われていること、そして税金の大切さについて学びました。