鉛筆 おいしいトマトが食べたい!(2年ミニトマト)

5月13日(水)晴天を待ちわびた虫たちが校庭で羽ばたいています。

 

今回は、2年生の「ミニトマト」についてお伝えしていきたいと思います。

5月11日(月)

土盛

最初に、土を鉢に入れます。

土の量

土を鉢いっぱいに入れると水やりであふれるため、気を付けましょう。

苗を入れる穴

苗が収まるくらいの穴を掘ります。

苗を入れる

苗を穴に入れます。

苗が倒れないように、くきの周りを押しましょう。

鉢植え官僚

鉢植えができました。

苗が青空に向かって伸びていますね。

芽をとる

13日(水)成長期のミニトマトです。

小さな芽がくきの途中から出ています。

この芽は果実に届くはずの栄養を吸ってしまいます。

おいしいトマトを食べたい!なので、新しい芽をとります。

ぷち

親指と人差し指で芽をとります。

 

苗が折れる心配もあります。片手で苗を支え、もう片方の手でとりましょう。

芽をとるときはどんな感触なのでしょうか?

違いは何?

違いは何?

栄養よ、ミニトマトの果実に届け!!

願いをこめながら水やりをしましょう。

 

おや?土に1番近い葉とその上に広がる葉は少しかわっていますね。

おうちで育てているミニトマトを見て、気付いたことを記録に書いてみましょう!