ブログ

NEW 2022,5,27 みんなで楽しく給食を食べよう ~ひまわり~

クラスのみんなが楽しく給食を食べられるようにするためには、どうしたらよいかを考えていきました。

はじめに、普段どんな様子で給食を食べているかをみんなで振り返りました。

できている時もあれば、そうでなく直したい動作もありました。

そこで、楽しく給食を食べるために、大切なことを考えていきました。

少しでも気になることがあると、給食も楽しく食べられないですね。

そこで、こんなことに気を付けるとたのしいきゅうしょくになることを、栄養教諭の先生に教えてもらいました。

はじめに、食事のマナーです。

・しせい  

・会話のないよう  

・食べ方   

・はやさ   

・あいさつ

他にも、「じゅんび」と「かたづけ」があります。

絵を見ながら、

「じゅんびでは、どっちの子に当番をしてほしいかな。」「それは、なぜ?」

 

・マスクがずれているから。ちゃんと給食着を着ていない。

「かたづけかたは、どっちがいいの?どうして?」

・おさらにたべものがのこっているよ。

理由を考えながら、話し合います。なるほど、その通りです。

今日は、たくさんのことを学びました。

1時間の学習を振り返り、どんなことがわかったか、どんなことに気を付けていきたいかなどを一人一人が書いていきました。

発表もしっかりできました。

・しせいにきをつける  ・ひじをつけない

・足を正しくする。   ・おちゃわんをもってたべる。

来週は、毎日チェックカードをつかって学んだことができているかどうかを振り返っていきます。

がんばりましょう。