ブログ

NEW 2022,05,25 考えと例 ~4年国語~

はじめに新出漢字「井」と「梨」を学習しました。

文字を書くときの注意事項を聞いたり、ドリルを使って練習をしたりしました。

今日の課題は、「例を使って考えをわかりやすく伝えられるようにしよう」です。

「アップとルーズ」の勉強を振り返り、「アップ」の例はどんなものがあったか、「ルーズ」の例はどんなものがあったかをみんなで確認しました。

例を使うと、どんないいことがあるのでしょう。

・わかりやすくなる    ・内容がくわしくなる

例は、普段の生活の中でも使っています。

実際に例の作り方を先生に教えてもらい、一人一人が文を作ってみました。

<テーマ>

・あそび  ・食べ物  ・本  ・音楽

「私の好きな食べ物は、…です。…。」

作った文を発表しました。

何人かの子のノートがテレビに映し出され、書いた子に文を発表してもらいました。

その後、どんなところがよかったのかをみんなで確認していきました。

例を使って文を作ると、伝えたいことがもっとわかりやすくなります。

文章の書き方が広がりますね。