ブログ

NEW 20220510 全校朝会 ~みんな平等! いじめのない学校を~

SDGsに関わらせ、「みんな平等」といったテーマで話をしました。

 

いじめとは、どんなことを言うのか。

 具体的な内容を提示していきました。

ひやかし、からかい、わるぐち、いやなこと を言われる。

なかまはずれ、むしをされる。

気がつかないうちに、自分も人をきずつけているかもしれません。

どこかで、あいてがいやだと思うことを 言ったり、したりしているかもしれません。

特に、言ってしまった言葉は消すことができません。

 

言われた子は、どんなに傷ついているか…。

考えたことはありますか。

 

広田小は、いじめのない学校にしたいです。

だから、まずは、一人一人が気を付けて行動してください。

もし、いじめを見かけたら、見て見ぬふりしないでほしいのです。

だまって立ちさらないでほしいのです。

「その言葉や行動は、人をきずつけてしまうかもしれないよ。」

そっとおしえてあげてほしいのです。

みんな 平等(びょうどう)。

一人一人が だいじ!なのです。

みんなで「えがお があふれる」広田小をつくっていきましょう。