ブログ

お知らせ 20210604 3-2道徳 ~他の国の人や文化に目を向けよう~

道徳の教材「アメリカから来たサラさん」をもとに、異国の人や文化について考えました。

「一人で外国に行くことになったら、どんな気持ちだろう?」

自分がサラのような立場になったら、どう思うのか、考えていきます。

・英語がしゃべれないよ  ・慣れないから、海外の人がこわい  ・何もできない  

・文化が違うから全然わからない。

教師が教材を読み、

「海外の人たちと仲よくすること」について、さまざまな視点から、子ども達と一緒に考えていきました。

相手も、そして自分たちも、言葉も通じず、文化もなかなか理解できず、どうしていいかわからないでいます…。

でも、何かできることがあるはず…。

「自分はどんなことができるのだろうか。どんなことをがんばりたい?」

・日本語を教えてあげたい。

・一緒に遊んであげたい。

・このまま英語の言葉でいいのかな。

・国が違っても大切にしたい。

・サラは英語が上手、私は日本語が上手なので、分からないことを教え合いたい。

   

様々な考えが返ってきました。

言葉が通じなくても、 相手の気持ちを考え、相手を理解し、心を寄せていくことは大切かもしれませんね。

最後にALTの先生の話を聞きました。日本との文化もだいぶ違うことが分かりました。

「ALTの先生と同じ国の子が来たら、このことを話題にしていきたい。」そう話していました。