ブログ

お知らせ 20200702 高学年の仲間入り5年生!  ~その1~

今日は、久しぶりに晴れました!

みんな元気いっぱいです。

3時間目は総合的な学習の時間でした。PC室(パソコン室)へ移動して学習しました。

大豆について調べます。

テーマは「大豆の不思議発見!」

種類、栄養、育ち方(育て方)、豆腐、納豆、おから など 大豆についてインターネットを使って調べました。

栄養について調べたり、大豆を使った料理を調べたり、黄な粉について調べたり…。

大豆の種類や料理サイトを開いて、大豆を使った料理について調べている子もいました。

調べている内容は、様々です。いろんな方法で検索していましたが、探すまでがひと苦労でした。

4時間目は、英語科。

本時は、「My birthday is ~.」

「自分の誕生日は、〇月〇日です」と答える学習です。

テレビを使い、リズムにあわせて1月から12月までを英語で言ったり、英語で日にちの言い方を学んだりしました。

全員が、用紙に自分の誕生日を英語で書きました。

それを見ながら、自分の誕生日の言い方を学びます。

順番に、先生から一人一人、質問されます。すると、 それぞれが

「My birthday  is ~.」と答えていました。素晴らしい。

5時間目は、書写。

書く表情は、だれもが真剣です。

片付けも気が付けば、お互いに手伝っていました。

終了5分前。先生のかけ声でだいぶ片付けも進みました。

6時間目は国語です。

まずはじめに、漢字テスト。みんな真剣に受けています。

終わると、説明文「言葉の意味が分かること」に入ります。

説明文を読み、全体がどんな構成になっているか、詳しく考えていきました。

説明文には、二つの事例が書かれていました。その事例について「結果」の内容をもとに「原因」を調べていきます。

教科書を読んで、ヒントとなる言葉を探し、「原因」は何なのかを探していきました。

探した「原因」についてまとめていきます。

授業の内容がだんだん難しくなってきますね。

6時間の授業でしたが、どの授業もしっかりと受けていました。さすがです!