NEW 2021,01,26 鴻巣市教育研究会による社会科授業研究会 ~5の2~

鴻巣市教育研究会による授業研究会が本校にて行われました。

今回は、感染予防のため、川里中学校との小中連携に関連させて少人数で行いました。

内容は「インターネットによる情報活用について」です。

生活が豊かになり、インターネットで簡単に買い物もできるようになってきました。

しかし、その反面インターネットによる犯罪も増えています。

大変便利な情報を私たちはどのように活用していけばよいのかについて考えていきました。

・個人情報の流出   ・SNSが原因のいじめ    ・インターネットショッピングのサイト

・いたづら書き    ・商品が届かない      ・オンラインゲームの高額課金      など

「これらの問題の原因と、どうしてこういうことが起きるのか。」

まずは、自分の考えを書き、6のグループに分かれて話し合っていきました。

話合いの後は、全体で考えを共有しました。

似ている意見については、共通点などに目を向けてまとめていきました。

インターネットなどは、とても身近で便利ですが、危険な面もあります。

この先、こういった情報を活用する際は、気を付けるべき点がたくさんありそうです。

今日の授業で学んだことをきっかけに、これからもみんなで考えていけるとよいです。

放課後は、参観してくださった市内中学校の先生方と授業についての意見交換を行いました。

さまざまなご意見が頂けましたので、今後の授業に生かしていけたらと思います。

ありがとうございました。