2022年10月の記事一覧
20221025 計算のやくそくを調べよう ~4-1算数~
「買い物に行きました。500円をもって、お茶とみかんゼリーを買います。」
「まずはじめにお茶を買いました。」
「その後、もう一度みかんゼリーを買いに行きました。」
「どんな式になるかな。」
式:500-140ー210
「答えは?」
・150
「そうだよね。今度は、お茶とみかんゼリーをいっしょに買いました。」
「お茶とみかんゼリーを同時に買ったのだから、140+210 だよね。」
式:500-140+210 「あれ?これでいいの?」
「計算すると…、さっきと答えが違ってしまうよ。」
「おつりは、150円のはずだよね。」
子ども達も「あれ?」「何で?」といった顔をしています。
今日の学習は、「計算のやくそくを調べよう」です。
計算の順序を勉強します。
(問)けんさんは500円玉を出し、140円のお茶と210円のゼリーを買って、おつりを150円もらいました。
「この場面を1つの式に表しましょう。…となると、今日の課題は何だろう?」
・この場面を1つの式に表すこと
「そうだね、今日の課題は、‥。」
(課)この場面を一つの式に表す方法を考えよう。
課題をノートに書きます。
「それでは、最初に言葉の式を考えてみよう。」
出したお金 代金 おつり
「この3つの言葉をを使って考えてみよう。」
・出したお金ー代金=おつり
「この中でわからないものはどれかな?」
「これ? これ?・・・」
教師が聞いていきます。
「わからないのは代金だね。代金を求める式を書いてみよう。」
140+210
500-140+210=150
「ここで、新しいキャラクターが出てきますよ。」
「( )を使います。( )を使うと、正しい計算ができるでしょうか。」
500-(140+210) 「どこを先に計算するのだろう?」 |
500-(140+210)
① 350
「次は?」
500-350=150
②
500-150ー210 「←これは?( )を使ってないよね。でも、これでも答えが出たよね。」
「( )を使うことのよさもあるんだよね。何が違っていたのだっけ?」
・同時に買った
「そう、いっぺんに買ったのですね。」
「こっちは、一回戻ったのですよね。」
①式の中で( )を使うと、お茶とみかんゼリーをいっしょに買ったことが表せます。
②140+210=350
500-350=150 2つの式を1つの式に表せます。
「一つに表せると楽だし、かっこいいし、いいよね。」
それでは、まとめに入ります。
(ま)けんさんの買い物のような場面は、( )を使って( A )として表すと1つの式になる。
Aには、どんな言葉が入るかな。
A: ひとまとまり
まとめをノートに書きました。
最後に、練習問題です「500円玉で買い物をします。何を買いますか?」
「買いたいものを2つ選んで、おつりを計算しよう。」
・キャンディーとハムサンド ➡ 500-(150+220)=500-370=130 130円
・お茶とミックスサンド ➡ 500ー(140+260)=500-400=100 100円
今日は、習熟練習をしっかり行いました。
今日の学習をしっかり身に付けるには、練習問題の反復は欠かせません。
ぜひ、家でも自主学習で取り組んでほしいです。