ブログ

2020年6月の記事一覧

お知らせ 20200630 真面目な4年生 ~下学年のお手本です~

朝からポツポツと雨が降り始めました。午後は、雨予報です。

何とか、午前中くらいは降らずにいてほしいと願うばかりです…。

さて、2時間目は、音楽の授業でした。

曲名は「いいことありそう」。

めあては、「音の高さに気を付けながら、明るく歌おう」です。

みんなで外側を向いて曲に合わせて歌いました。

新しい音符も習いました。

付点8分音符 と 16分音符です。    4年生になると難しくなりますね…

次は「歌のにじ」です。はじめに曲を聞きました。

「どんな感じがした?」先生の問いかけに、子ども達が答えます。

「明るい感じ。」「楽しそう・・・。」

「みんなで、歌ってみましょう。」もう一度立って、歌を歌いました。

3時間目は、国語です。

説明文「アップとルーズで伝える」

今日の課題は、「段落に書かれていることを考えよう」です。

それぞれの段落にはどんな内容が書かれているか、自分の考えをまとめてから、全体で話し合いました。

1段落目は、「アップ」にとった写真の説明

2段落目は、「ルーズ」にとった写真の説明

「では、アップとルーズでは、どんな違いがあるのでしょう。」

先生の問いかけに、真剣に考えます。そして発表。

4年生になって 授業の内容そのものが難しくなってきました。だんだんと高学年に近づいているようです。

それでも、一つの課題をみんなで考えて、解答を探っていく活動はとても興味深いです。

いよいよ楽しい給食の時間です。食事の様子です。

肉じゃがをごはんにのせて食べるととてもおいしかったです。

5時間目は、社会。

「じょう水場について考えよう」

今日の課題は、「じょう水場では、どのようにして水をきれいにしているのだろうか。」です。

浄水場の様子について動画を見ました。

「どんな言葉が出てきたかな?」「覚えている言葉はある?」

「ろ過」「活性炭」・・・

出てきた言葉から、内容を広げていきます。

「沈でん池では、・・・。」「どんなことをしているの?」

「ろ過池では、・・・。」

動画をもう一度確認します。そして、教科書も見ながら、水がきれいになるまでの過程を確認していきました。

ノートにもまとめていきました。

6時間授業がありましたが、どの時間も、とてもまじめな態度で授業を受けていました。

先生の指示もしっかり聞いています。とてもしっかりした4年生です!

最後に・・・

「クラスのキャラクターを考えよう」

学級目標も書かれていました。一人一人が考えたキャラクターデザイン、どれも素敵でしたよ!

学校 2020.06.30 「あいさつ」と「チクチク言葉・ふわふわ言葉」  ~全校朝会より(7月)~

 今日の全校朝会(放送)では、こんな話をしました。

 1つ目は、誰よりも先に「あいさつと返事」 についてです。

 「誰よりも先に『あいさつと返事』」については、前回の朝会でお話ししましたが、あいさつについては、もうすでに取り組めている人がいます。そのお友達は、いつでも先生よりも先に挨拶をします。さらに、朝、横断歩道に立ってくれている交通指導員さんやおまわりさん、交差点に立ってくれている保護者の方、そして正門に立ってくれているスクールガードリーダーさんにも、自分から進んで挨拶ができるのです。すばらしいと思います。そんなお友達がたくさん増えたら、広田小学校、変わりますよね。広田小の先生以外の方にも挨拶ができるようになったら本物です。

 あいさつは、お互いの心を開き、「今日も一日明るく気持ちよく過ごしましょうね」と伝えあうすてきな言葉です。児童会の皆さんも、毎朝、正門であいさつ運動をしてくれています。みんなの力であいさつあふれる広田小になってほしいなあと思います。

 2つ目は「チクチク言葉」と「ふわふわ言葉」についてです。

「チクチク言葉」とは、自分が言われて嫌な気持ちになる言葉です。ひどい言葉だと「大きらい」「きえろ」「ばか」などの言葉があります。その人は軽い気持ちで言っているのかもしれません。でも、この一言が、相手の心を傷つけてしまうことがあるのです。自分が言われたくない言葉は、相手だって言われたくはないのです。だから友達やまわりの人にも言ってはいけない、ということです。言ってしまった言葉は、もう元に戻すことはできませんから、よく考えて使わなければなりませんね。

 逆に「ふわふわ言葉」とは何でしょう。

「ふわふわ言葉」とは、「すごいね」「ありがとう」「仲よくしようね」など、人から言われてうれしい言葉です。この「ふわふわ言葉」は、たった一言でも、相手の心を温かくしてくれます。

言葉をつかうとき、気をつけて使うようにすれば、みなさんのまわりは「ふわふわ言葉」でいっぱいになります。

「チクチク言葉」と「ふわふわ言葉」。皆さんだったら、どちらの言葉を選びますか。

 

広田小が、これからも「明るいあいさつ」と「あたたかい心」でいっぱいになることを願っています。 

お知らせ 20200629 しっかり学ぶ、3年生です!  ~その2~

梅雨の合間の晴れの日。朝から暑い日差しがさしています。

太陽が出ているときは、じりじりと照りつける暑さがありますが、一度雲が出てくると、涼しくなり、気持ちのよい風が吹いてきます。

1時間目は、国語でした。漢字の学習をはじめに行います。黒板を見ながら、丁寧にノートへ写していきます。

漢字が終わると、教科書の内容へ。「春のくらし」

今日のめあては、春を感じる言葉を使って短い文を書くこと。

全員で教科書を読んだあと、先生の質問にこたえていきます。

「詩を読んで、どんなことを思った?」

「春の緑がいっぱい」「みどりという文字がたくさんある」

「春というと・・・。」

みんなで考えを出し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2時間目は、体育です。

はじめに、広小体操で準備運動。

次に、ハードル走の基本の動きを練習しました。

「(ジャーン)、1,2,3」「(ジャーン)、1,2,3」

リズムを刻みながら走る練習です。

なかなか難しい動きですが、子供たちは、教えられた通り、どんどんこなしていきます。さすがです。

暑さに負けず、元気に走って行きます。途中、何度もこまめに水分補給の時間がありました。

4時間目は、算数。

「どのように分けているのかな」

焼きそばの分け方(大皿)、ケーキの分け方(等分)、サクランボ(個数)の分け方について、みんなで考えていきました。

分け方の違いを考えながら、新しい次の学習「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」に入っていくところでした。

6時間目は、理科。

ホウセンカの観察です。

だいぶ大きく育ちました。

自分のホウセンカの前で、一人一人成長の様子を観察しました。

   
   

 多少、育ちの違いはありますが、毎日心を込めて育てるとホウセンカにもその人の気持ちが伝わります。

3年生もホウセンカのように、すくすく育っていってほしいです。これからの成長を楽しみにしています。

お知らせ 20200623 しっかり学ぶ、3年生です!  ~その1~

このところ雨の日が続いています。今日も降ったりやんだり…。

思わず休み時間は外へ出たくなりますね。

1時間目の音楽。「海風きって」明るい声で歌います。

歌を思いっきり歌うことはできませんが、人との距離をとり、外側を向きながら音に合わせて歌っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ドレミファソ・・・。」はじめに、黒板で音階をみんなで確認し、そのあと教科書に書き込んでいきました。

2時間目 算数。

60分=1時間

ということは、70分は、60分と10分だから、・・・。

「どうしてそうなるの?」

みんなよく考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

机の上の時計は、授業の始めに復習で使ったものです。

時計の針を見て時間を理解するのは、デジタル化が進んでいる今では、子ども達にとっては難しいようです。

毎日、繰り返し学習しています。

3時間目は、英語活動です。

「Hello! 」「  I'm ~(自分の名前).」

「 I'm from ~(国).」

日本だけでなく、韓国、中国、フィリピン、ノルウェー、・・・。

ALTのホセ先生から、いろいろな国のあいさつの言葉を教えてもらいました。

   

「両手を頭の上にのせて~。」「用意はいい?」

ホセ先生が「Jambo!」というと、子ども達はすぐに教科書にある、国旗を指さします。

黒板やテレビを見て国旗の答え合わせです。全員で「Kenya」と答えると、

「Hello ! 」「 I'm ~.」

「 I'm from Kenya.」

ホセ先生の後に続いて言います。さまざまな国について、何度も繰り返し練習しました。

発表すると、「Star card」がもらえるので、みんな頑張って手を挙げていました。

次は、給食の時間です。前を向いて、みんな静かに食べていました!

5時間目は社会。

「こうのす」の教科書を中心に進めています。

鴻巣市にはどのような場所があり、そこはどのような様子なのかを考えていく学習です。

2年生までの生活が、3年生では社会と総合的な学習の時間に変わり、学習する内容もだいぶ変わります。

子ども達の真剣さが伝わってきますね。さすが、3年生。

お知らせ 20200617 元気いっぱい2年生! ~その2~

今日もいい天気です。教室の中を気持ちのよい風が吹きぬけていきます。

1時間目は、国語「たんぽぽのちえ」。

今日のめあては、「『たんぽぽのちえ』の文を正しいじゅんじょにならびかえよう。」です。

話の順番を並び替えますが、同時に、「時を表す言葉」を見つけていきます。

 「一番はじめの文は、どれだろう。」

「その理由は?」理由を説明するのは、少し難しそうですが、みんなで考えていきます。

「時を表す言葉は、どれだろう。さがしてみよう。」

「時を表している言葉」も見つけていきました。

そして文を並び替え、正しい文にしていきます。

最後に、ばらばらになっていた紙を1枚ずつ順番に自分のノートに貼っていきました。完成!

2時間目は、算数。「たしかめよう」の問題に取り組みます。

2番の問題だけは、先生と一緒に取り組み、それ以外の計算問題は一人一人行いました。

できたら、先生に見せに行きます。

筆算をノートに書き、間違いがないように計算していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3時間目は、音楽。

「ともだちとせかいのあそびうたを 楽しみましょう。」

「小犬の ビンゴ」 遊びながら歌を歌う、とても楽しい曲です。

リズムに合わせて、手をたたき、みんなで口ずさみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4時間目は、体育。2クラス合同です。

はじめに、全員で広小体操をしました。

 かえる倒立に、足あげ。難しいのに、みんなよくできています!

次に、クラスに分かれてなわとびを…。

そして、 ようやくお昼です。

楽しみにしていた給食。今日のメニューは、ナシゴレン。「いただきま~す。」

   

あいさつも上手。姿勢もよし。すばらしい2年生でした!

お知らせ 20200615 元気いっぱい2年生! ~その1~

1時間目は、生活。

家で育てたミニトマトが大きくなりました。今日は、ミニトマトの様子を観察しました。

ミニトマトが、20~30こくらい。とてもたくさんの実がついていました。

葉っぱも実も多く、絵をかくのが、なかなか難しいようでした。苦戦していました。

3時間目は、英語活動です。

ALTのホセリト・ラビナ(ホセ)先生の自己紹介を英語で聞いて、自己紹介の仕方を勉強しました。

「Do  you  like  なっとう?.」

「Yes, I do.」(〇のジェスチャー)

「No, I don't.」(✖のジェスチャー)

好きか嫌いかを、英語とジェスチャーで表します。

「Hello!」     (「Hello!」)

「I'm  HOSE.」「What's your name?」(My  name  is  ~.」)

「Nice  to meet   you .」(「Nice  to  meet   you,too .」)

今度は、ホセ先生や担任の先生と英語で自己紹介をします。

発表すると、「star card」  がもらえます。

みんな、一生懸命、手を挙げて発表をしていました。

さすが、2年生。みんな上手に堂々と自己紹介をしていました!

さて、いよいよ、給食の時間です。

今日は、オムレツ…。

暑さに負けない、元気いっぱいの2年生。とても頼もしいです。

1年生のお手本になってください。

お知らせ 20200615 放送朝会 ~1学期に頑張ってほしいこと~

読書タイムの前に、今朝は放送で全校に向けてこんな話をしました。

 今年はいつもと違い、6月からのスタートとなりました。いよいよ令和2年度、1学期の始まりです。37名の1年生を迎えて、本年度は全校児童233名で広田小学校はスタートしました。

 毎朝、皆さんの顔を見ると、どの子もやる気一杯、輝いて見えます。(略)

 そこで、「あかまつの子」の皆さんがさらに成長するために皆さんに2つ、この1学期に頑張ってほしいことをお話します。

 1つ目は、誰よりも先に「あいさつと返事」をするということです。元気な挨拶は、人の心を気持ちよくする力をもっています。また元気な声はやる気も出てきますよね。自分も相手も、毎日気持ちよく過ごせると1日明るい気持ちで過ごすことができます。とてもいいことですよね。

 2つ目は、「今までできなかったことを、1つでも多くできるようにする。」ということです。

 例えば、「今まで大きな声であいさつができなかったけれど、1学期の終わりには、元気よくあいさつができるようになった。」なんてとてもすばらしいと思います。運動や勉強でも同じです。「縄跳びの二重跳びができなかったけど、できるようになった。」 とか 「書けなかった漢字が書けるようになった。」とか。皆さんには、1つでも多くの事ができるようになってほしいと思います。

 それには、今の「がんばろう」という気持ちを大切にし、どんなことをがんばるのか、はっきりと目標をもって、それを続けていくことです。1学期の終わりに、あらためて、皆さんに「何ができるようになりましたか」と聞いてみたいと思います。そして、できるようになったその理由も知りたいです。

 先生たちも一生懸命応援しますから、一緒に頑張っていきましょう。

 学校が始まったかと思うと、連日、蒸し暑い日が続いていますので、体調を崩しやすいと思います。

 そんな時は、無理をせず、ゆっくり家で体を休めてください。

「早寝、早起き、朝ごはん。」夜更かしは禁物です。

 生活リズムを整え、元気に毎日登校してください。

お知らせ 20200612 1年生も頑張っています!

学校が再開して、2週間がたちました。

1年生の子ども達も、校内を探検したり、勉強をしたりと、学校の流れに少しずつ慣れてきたところです。

5月29日(金)の準備登校では、保健室の先生から、手の洗い方を指導してもらいました。

手洗い指導

6月3日(水) 学校の中をみんなで探検しました。

 校長室の中を一周して・・・。

学校探検です

8日(月)からは、勉強も頑張っています。図工に算数…。

粘土で作ったよ

 

数を数えよう

 ちゃんと先生の話を聞いてやっていますね。

今週から給食もスタートしました!

以下は、今日(12日)の給食の様子です。手洗い・消毒をして、席に着きます。

配膳は、先生と一緒に6年生のお兄さん、お姉さんが手伝ってくれました。

毎日、いきいき先生も入ってくれています。

先生方が、給食を減らしたい人や増やしたい人に対応してくれていました。

「食べているときは、しゃべらずに食べようね。」「前を向いて食べましょう。」

担任の先生から指導が入ります。

今日は、なんと給食にケーキが出ました。

デザートは、毎日出るのではなく、今日は、たまたまメニューに入っていたのですね。

「デザートは、最後に食べますよ。」先生から教えてもらいました。

楽しい給食の時間。いっぱい食べて、大きくな~れ!       

お知らせ 20200611 ジャガイモほり体験  ~ひまわり学級~

朝の会が終わると、長靴と手袋、帽子などの身仕度を整え、学校のとなりにある畑へ移動しました。

ひまわり学級の1時間目は、じゃがいもほりです。

本校の環境美化担当の天野さんにほり方を教えてもらい、クラスのみんなでジャガイモほりをしました。

先生の「みんなで力を合わせてじゃがいもをほりましょう!」の呼びかけに、全員が「おー!」と声を合わせ、気合を入れていました。

元気な掛け声とともに、畑に入って、じゃがいもをほります。

「すごいね。たくさん収穫できた!」

お友達と一緒に協力してほったり、お友達が持ちきれなかったじゃがいもをもっていってあげたり…。

上学年の子が、下学年の子を助けたり…。ひまわり学級の子ども達のやさしさが随所に見られました。

いろんな虫を見つけては、じっと観察もしました。

「あとで調べてみようね。」先生が虫の写真もとってくれました。

今日は、たくさん収穫がありました。

 

 

お知らせ 20200602  学校再開 ~新しい生活様式でスタート~

 

玄関横の花壇にはたくさんのアジサイの花が蕾を付け、少しずつ咲き始めています。雨に映えるアジサイの花がますます美しく見える今日この頃です。

6月になり、ようやく学校が再開されることになりました。休校期間中には、御家庭で様々な課題に取り組んでいただきありがとうございました。1年生にとっては、大事な小学校生活のスタートです。少しずつ学校生活に慣れ、しっかり学習に向き合えるよう丁寧に指導に当たっていきます。

また、全学年ともに子ども達の様子の変化に目を向け、適切に対応をしてまいりますので、御家庭でも気になることがありましたら遠慮なく担任までお知らせください。

新しい生活様式で始めます。全職員が➀手洗い・うがい・消毒➁マスクの着用➂三密回避を徹底し、毎日、子ども達が安心して学校に通えるよう努力をしてまいりますので、よろしくお願いいたします。