ブログ

2020年7月の記事一覧

学校 20200731 1学期が無事に終わりました!  ~皆さんへのメッセージ~

 今日は、1学期最後の締めくくりの日でした。

 今年は、新型コロナウイルスの影響で、学校が始まるのが2か月遅れましたが、6月から今日までの約43日間、子ども達は、学習や学校行事・各学年の活動に大変よく頑張ったと思います。

 終業式は、放送で行いました。

 まずはじめに、6月に話した事について振り返りました。

 誰よりも先に「あいさつと返事をする」ことと、「今までできなかったことを、1つでも多くできるようにする。」ということ。

 「この1学期間、皆さんはこの2つのことについて、考えて行動ができたでしょうか?あるいは、できるように努力したでしょうか?」

挨拶ががんばれた人、返事ががんばれた人、今までできなかったことが1つでもできるようになった人。

それぞれの教室で、できた人には、手を挙げてもらいました。

「頭で考えているだけでは、自分の成長にはつながりませんよ。どうしたらできるのかを考えて、すぐに行動に移すことが大切です。」

 そして次に、1学期の教室訪問の際に発見した、各学年のよさについて紹介をしました。

<ひまわり学級>

一人一人が自分の目標に向けて一生懸命努力する姿が見られました。交流学習も頑張っていましたね。廊下で会うと、挨拶を丁寧にしてくれるお友達がたくさんいます。みんな心優しいお友達です。新しく何かできるようになったことがあったら、今度教えてくださいね。

<1年生>

学校に慣れて、行動範囲が広くなってきました。探求心が強くて校舎や校庭の隅々まで探検に行っているようです。休み時間は元気いっぱい遊び、授業が始まると勉強を一生懸命頑張っています。学校探検の発表は堂々としていて、とても上手でした。今度はチャイム席ができているか見に行きますね。

<2年生>

あいさつがとにかく上手です。いつでもどこでもだれにでも、職員室前で、元気な声で挨拶をしています。丁寧に立ち止まって挨拶する子もいました。歌もとっても上手です。1年生のお手本となって、これからも立派な姿を見せてくださいね。

<3年生>

勉強するときは集中し、遊ぶ時は思いっきり遊びます。授業中と休み時間をきちんと分けて過ごしていました。授業中は、手を挙げるお友達が多く、たくさん発表もしていましたね。掃除も上手に、いっしょうけんめい取り組んでいました。すばらしです。2学期も期待しています。

<4年生>

どんな勉強にも手を抜かず、いつでも授業中は集中して取り組んでいました。学ぼうとする姿勢が大変立派です。朝清掃では、校庭の草取りを一生懸命に取り組んでいました。今度は「ささら」にも挑戦します。都道府県テストも最後まで頑張ってくださいね。待っています。

<5年生>

高学年としての自覚がでてきています。いつでも先生の話をしっかり聞いて、真剣に学習に取り組んでいます。最近、挨拶が上手なお友達が増えてきました。5年生は、委員会活動もあり、6年生を支えるサブリーダでもあります。恥ずかしがらずに高学年として胸を張って行動してください。

<6年生>

自分たちのことだけでなく、みんなのために、そして学校のために気付き、行動することができます。6年生は、全校のお手本であり、全校のあこがれでもあります。「気付き、考え、行動する。」その姿を2学期も見せてほしいと思います。歌声がとてもきれいな6年生。今度はぜひ全校の前で歌ってくださいね。

 さて、いよいよ明日から、約2週間半(18日)の夏休みに入ります。いつもより短い夏休みですが、「早寝早起き・朝ごはん」を心がけて生活をしてください。そして、まだまだ新型コロナウイルスの影響が心配されますので、外では、マスク、手洗いを心がけ、交通事故にも十分に注意し、楽しい夏休みを過ごしましょう。2学期の始業式には、さらに成長した皆さんの姿を見られることを楽しみにしています。

 保護者の皆様、地域の皆様の御理解・御協力に感謝申し上げます。2学期もよろしくお願いいたします。

お知らせ 20200708 最高学年6年生 ~広田小全校のお手本です!~

今日は朝から強い雨が降っていましたが、学校での子どもたちは元気いっぱいです。

今学期は、授業参観・懇談会がないため、各学年・学級の様子を紹介してきました。

いよいよ最後の6年生の紹介となります。

1時間目、国語。

「短歌を作ろう」

伝えたい思いやその時の様子を思い出して工夫して短歌を作ります。

楽しかったことを思い出し、

一人一人が短歌にしたい場面を考え、交流し合いました。

・家族で遊びに行ったこと

・席替え

・自主学習をやっているとき

・なわとびしながらのリフティング

・歴史の勉強   他

先生が、具体的にどんなことなのかを聞いていきます。

お友達の発表に共感したり、納得したり、驚いたり…。とても楽しいです。

 2時間目は、書写でした。

「静」の時間。

松尾芭蕉の有名な一句「さみだれを あつめて早し 最上川」を

清書していきました。

 しーんと静まりかえった教室で、一人一人が集中して書いていました。すごい集中力です。

心が落ち着きます。

3時間目は体育。「動」の時間です。

話を聞く態度は、花丸バッチリ。さすがです。

体育館で、ハードル走とボール投げの練習をしました。

先生が準備の合図を出すと、サッと動いてハードルを並べます。

小ハードルは、跳ぶのが意外に難しそうです。

細かな動きと、足を出すタイミングが合わないとぶつかってしまいます。うまく調整しながら跳んでいました。

次にボール投げ。新聞で丸めた球をタオルで巻き、ボールの代わりに投げます。

はじめに、お手本を見せてもらい、そのあと、順番に投げました。

さて、5時間目になりました。社会です。

縄文のむらのくらしの様子を調べます。

どんな服を着て、どんな生活をしていたのか…。

教科書や資料集を手掛かりに、気付いたことをノートに書き出していきました。

どの時間も集中して学習に取り組んでいました。

最高学年となる6年生を全校の児童が憧れの目で見ています。

この一年間、広田小のリーダーとして、様々な場面で活躍してくれることを期待しています!

お知らせ 20200707 高学年の仲間入り5年生!  ~その2~

曇り空ですが、湿度が高く、少し動くと汗が出てきました。

1時間目は、5年生が合同で体育を行いました。

校庭で全員で広小体操を行った後、クラスでわかれ、校庭で長なわとび、体育館でボール投げ練習をしました。

長なわとびの回し方がだんだん速くなってきています。楽しみですね。

2時間目は、理科でした。

テスト前に復習用プリントを行い、テストに臨みました。

間違えた内容は、しっかり直し、確実に自分のものにしていきましょう。

さて、テストの結果はいかに‥。

3時間目は、算数。

「変わり方を調べよう」

直方体の高さだけを変えて、体積の変化を調べていく内容です。これは比例につながる学習です。

高さを1センチずつ増やしていくと、体積はどう変化していくのか、実際に計算して調べていきました。

内容がだんだん難しくなってきましたね。

4時間目は、社会。

「輪中の人々は、豊かな水をどのように農業に生かしているのでしょうか。」

低地に住むの人々の暮らしを学びます。

キーワードをもとに、考えていきました。

・揚水場       どんなしくみ?

・パイプライン    どんな役割?

社会科資料集も使っています。真剣さが伝わってきます。さすが、5年生。

5時間目は、外国語でした。

「What  do  you   have   on (  曜日  )?」

「I  have  (   )、(    )、(    )、(    ).」 

ALTのホセ先生が曜日ごとに時間割を聞いています。

教科を英語で言うと…。絵カードが黒板にも並びます。

自分の絵カードも机に並べて、見ながら学習していました。    

とても真面目で一生懸命な5年生です。

学習する内容がだんだんと難しくなってきますが、一つ一つのことを丁寧に取り組んでいけば大丈夫です。

最後まで粘り強く取り組んでいってくれることと期待しています。

お知らせ 20200702 高学年の仲間入り5年生!  ~その1~

今日は、久しぶりに晴れました!

みんな元気いっぱいです。

3時間目は総合的な学習の時間でした。PC室(パソコン室)へ移動して学習しました。

大豆について調べます。

テーマは「大豆の不思議発見!」

種類、栄養、育ち方(育て方)、豆腐、納豆、おから など 大豆についてインターネットを使って調べました。

栄養について調べたり、大豆を使った料理を調べたり、黄な粉について調べたり…。

大豆の種類や料理サイトを開いて、大豆を使った料理について調べている子もいました。

調べている内容は、様々です。いろんな方法で検索していましたが、探すまでがひと苦労でした。

4時間目は、英語科。

本時は、「My birthday is ~.」

「自分の誕生日は、〇月〇日です」と答える学習です。

テレビを使い、リズムにあわせて1月から12月までを英語で言ったり、英語で日にちの言い方を学んだりしました。

全員が、用紙に自分の誕生日を英語で書きました。

それを見ながら、自分の誕生日の言い方を学びます。

順番に、先生から一人一人、質問されます。すると、 それぞれが

「My birthday  is ~.」と答えていました。素晴らしい。

5時間目は、書写。

書く表情は、だれもが真剣です。

片付けも気が付けば、お互いに手伝っていました。

終了5分前。先生のかけ声でだいぶ片付けも進みました。

6時間目は国語です。

まずはじめに、漢字テスト。みんな真剣に受けています。

終わると、説明文「言葉の意味が分かること」に入ります。

説明文を読み、全体がどんな構成になっているか、詳しく考えていきました。

説明文には、二つの事例が書かれていました。その事例について「結果」の内容をもとに「原因」を調べていきます。

教科書を読んで、ヒントとなる言葉を探し、「原因」は何なのかを探していきました。

探した「原因」についてまとめていきます。

授業の内容がだんだん難しくなってきますね。

6時間の授業でしたが、どの授業もしっかりと受けていました。さすがです!