ブログ

校長室日記

NEW 2023,03,24 令和4年度卒業証書授与式、修了式を無事に終えて ~御支援ありがとうございました!~

<卒業証書授与式>

22日には、6年生が無事に卒業式を終えました。

大変立派な態度で臨んだ卒業式でした。

これまでの3年間は、新型コロナの影響で様々な行事を制限され、我慢しながらの学校生活でした。

しかし、そんな時でも不満を言うことなく、自分たちがやれることを一生懸命に行い、最後の一年間は6年生としての役割をしっかりと果たしていきました。

在校生みんなが憧れる本当にすばらしい6年生であったと思います。

中学校でも自己実現に向け、活躍されることを願っています。

<修了式>

6年生のいない修了式は、ちょっぴり寂しいですが、1年生から5年生が明るく笑顔で最後の修了式を迎えることができました。久々に全校が体育館に集まっての修了式でした。

各学年代表のお友達の作文を聞くと、心がひき締まります。

式辞では、ちょうど話題になっていたWBS(ワールドベースボールクラシック)の話をしました。

さまざまな感動と勇気を与えてくれた日本チームのよさをみんなで話し合いました。

1年生から5年生がいろいろなことを考えていることがわかり、とても感心しました。

子ども達は心も体も着実に成長しています。

この一年でできるようになったことを振り返り、新年度に向けてしっかりと準備をしていきましょう。

NEW 2022,12,23 充実した2学期も無事に終了しました ~ありがとうございます~ 

終業式では、これまでを振り返りました。

3年生以上は、自分が2学期に頑張ったベスト3を道徳ノートに書いてもらいました。

どんなことが書かれたでしょうか。

すぐには思い浮かばなかった人もいるかもしれません。

でも、よく思い起こしてみると実は数えきれないほどの経験をしてきています。

 

わたしが心に残った広小の皆さんの姿はたくさんありましたが、中でもベスト1(ワン)は、

「最後まであきらめず、やりぬく姿」です。

各学年のそれぞれの姿を伝えました。

 

5年生

1学期からお米を種から育て、11月には収穫し、12月にはご飯を炊いて食べることができました。一粒一粒のお米の大切さを感じた学習となりました。長い期間の中、地域の方の協力のもと、農家の人と同じことをやってきた5年生はすごいと思います。

4年生

2学期になってささらの練習を本格的にスタートさせました。途中、何度もビデオを見ながらやり方を友達と確認する姿を見ました。あきらめずに練習を積み重ね、最後は立派な技や演奏を披露した4年生。本当によくがんばりました。

6年生

運動会、陸上大会、修学旅行に鼓笛、卒業文集づくりと、ものすごい過密スケジュールの中で、どれ一つあきらめることなく、やり通してきました。学校のために働くことも忘れません。本当に広田小全校の鏡だと思います。

ひまわり学級

どんな学習でもしっかりと取り組んでいる姿がとても素敵でした。わからないことは必ず先生に質問し、できるまであきらめずに取り組んでいます。図工では、集中して自分の作品に取り組んでいました。さいごまでやり通そうとする気持ちを強く感じました。

3年生

何事にも自ら考え、進んで取り組もうとする姿が見られました。自分たちで決めたことを計画して最後までやり通したり、友達と話し合って学習を進めたり、やると決めたことを最後までがんばろうとする意欲の高さを感じました。

1,2年生は、生活科でいろいろな学習をしました。

2年生

図書館見学は、遠くても弱音を吐かずしっかりと歩いていきましたし、行った先でも話をしっかり聞き、多くのことを学んでいました。

1年生

朝顔に毎日水をやり、花を咲かせ、種を取った後は、つるをリースにして飾りにしました。さいごまで朝顔を大事に育てて立派でした。

全校で取り組んだ鼓笛は、どの学年も本当にたくさん練習をしました。何度も何度も練習をして、みんなの心が一つになるまで、あきらめずに最後までやり抜きました。練習は大変でしたが、最後までやり抜いた後の充実した気持ちは、いつまでも心に残ると思います。

こうしてみると、最後までやりぬいたことはたくさんありますね。

こういったことの積み重ねが、みなさんの大きな成長につながっていきます。

家でもぜひ振り返ってみてください。

 

3学期も気持ち新たに、目標目指して取り組んでいきましょう。

保護者・地域の皆様の大きなご理解とご支援に感謝いたします。

よい年をお迎えください。

NEW 2022,12,09 もののなまえ ~1-1国語~

はじめにカタカナの復習から入りました。

「キ」「ク」「ケ」です。

しっかりと覚えていました。

今日の学習は、「ものの名まえ」です。おみせやさんをする準備をします。

(学)おみせでどんなものをうるのか、かんがえよう。

みんなで学習課題を読んで、教科書の内容を確認していきました。

「どんな準備が必要かな。」

・絵の下に名前を書く

・紙を切る

・かんばんをかく

・しなものをかく

お店のかんばんとしなものを準備します。

「〇〇のおみせをかいていきますよ。」

ケーキやさんだったら、「ケーキのおみせ」と書きます。

用紙は縦に使うこと、文字もたてに書くこと、ただし、絵の下に書くときは、横書きにすること などの説明を聞きました。

お店の名前と品物の名前については、次のように整理しました。

①「まとめてつけた名まえ」→かんばん

②「一つ一つのまえ」→しなもの

子ども達は、さっそくグループで準備に取りかかります。

手際よく、作業を進めていました。

限られた時間ですが、お店のかんばんをかき、品物カードを作っていきました。

時間は、あっという間に過ぎていきました。

時間になったので、机を戻します。

今日の学習を振り返りました。

最後にお友達の作ったお店クイズをみんなでやりました。

オクリンクで作った問題です。

「一つ一つの名まえは、グミです。」

「お店の名まえは?」

とても盛り上がっていました。

1年生ですが、一つ一つの作業がとても丁寧で上手なのには、驚きました。

一生懸命に時間いっぱい取り組んでいました。

楽しいおみせやさんが開けそうです。

NEW 20221128  伊奈忠次 ~4年社会~

今日は、伊奈忠治についての学習でした。

「前の時間では何を調べましたか。」

前時を振り返ります。

今日は、川の流れを変えるため、工事がどのように行われたのかを調べていきます。

「年表を見るときは、どこに気を付けて見ますか?」

・元号

・時の流れ

・何年に起こったか

「何年かがわかると、何がわかるのですか?」

・何年前に起こったのかがわかる。 

配られた資料を見ながら、気付いたことを書いていきます。

二人組でも話し合いました。

次に全体で考えていきました。

・約393年前に荒川ができた。

・忠次は今から528年前に会の川を・・・

「1594年と1654年で何か気付かない?」

・60年かかってる

「伊奈氏は、何代続いた?」

・3代

・忠次、忠治、忠克で利根川の流れを変えた・・・

 「すごいね」 

まだ資料から読み取れることはないか、考えます。

・入間川の一部が変わっていない

・昔の荒川は、利根川とつながっていた

・古利根川があった。

・利根川が渡良瀬川と鬼怒川と合流している。

・会の川がなくなっている。      

・今のの荒川は、吉野川と一緒になっている。

・利根川は、大工事をしたので、今は川の水が増えている。

たくさん出ました。

 「たくさん気付いたことが出たけれど、この中のどれをまとめにいれていこうかな。」

「荒川ばかりだね。」

「利根川は?」

「工事したのは誰だっけ?」

「いつ工事をしたのかも入れる?」

しばらく、教師と子どもとのやり取りが続きましたが、この後、まとめていきました。

 資料を基に、みんなでわかることを出し合い課題を解決していきました。

発表も多く、充実した時間となりました。

社会科は、資料を基に考えていく楽しさがあると思います。

一人では気付かないことも、みんなで考えると、発見が広がり思考も深まります。

次のの時間も楽しみです。

NEW 20221121  🙌広田小150周年行事の歩み💖 ~150周年記念実行委員会~

~これまでの歩み~

多くの方々に支えられながらも、実行委員の皆さんを中心に周年行事を執り行うことができました。

 

ここに至るまで、本当に多くの皆様に協力をいただきました。

感謝の気持ちとともに、これまでの歩みを振り返っていきます。

 

<周年行事横断幕>令和4年4月7日

<実行委員会>令和4年4月15日

<航空写真> 令和4年5月25日

<手がたアート その1>

下準備  令和4年8月23日

①下地処理プライマー塗布

②下地ペンキ塗布

<手形アート その2> 令和4年8月27日  親子環境整備の時に手形を取りました。

手形づくり

<横断幕貼り換え>令和4年8月27日

<150周年記念キャラクター>

周年記念キャラクターを夏休み中に募集し、9月に決定しました。たくさんの応募ありがとうございました!

 <手形アート その3> 令和4年10月25日

仕上げ

①仕上げ前清掃

②仕上げトップコート塗布

<お知らせ 「広田小学校150周年だより」>令和4年10月末日

 

<掲示物(写真)作成>令和4年11月1日

<体育館への掲示1>令和4年11月7日

<体育館展示開放>令和4年11月9日~

<前日準備>令和4年11月11日

<周年記念行事当日> ※詳しくは、「2022,11,11 広田小150周年記念行事」HPをご覧ください。

飛ばした風船は、空高く飛んでいきました。

<周年記念行事終了後> 11月12日、16日

 片付け及び終わりの会

こうして周年行事を無事に終えることができました。

子ども達も、そして大人の私達も心に残る会となりました。

長い期間、計画を立ててくださいました実行委員の皆様をはじめ、さまざまな形で御協力くださいました保護者・地域の皆様に深く感謝申し上げます。

これからも地域と共に広田小のよき伝統を受け継いでまいります。

 

追伸:

<風船を受け取った方からメッセージが届きました!> 令和4年11月16日

返信をくださりありがとうございます!

いただいたメッセージは、子どもたちにとって、とても励みになります。

内容は、お昼の放送で全校児童に伝えられました。

3ツ星2ツ星いただいたメール文2ツ星3ツ星

花丸 茨城県古河市まで風船が飛んできました。開校150周年おめでとうございます。

花丸こんにちは。開校150周年おめでとうございます。茨城県坂東市まで風船が飛んできました。この風船のようにたとえ、1人でも頑張れば、それを理解し迎えてくれる人がいます!明るく!元気に!優しさ!と思いやりの気持ちを大切に、健やかに成長していってください。

花丸創立150周年、おめでとうございます。13日、午後1時風船を自宅で見つけました。

花丸今朝、外を見たら、オレンジ色のひらひらが。何かな?と思って近づいてみました。ほっこり、ちっちゃな幸せをいただいた気分でした。広田小学校開校150周年、おめでとうございます。皆さんがどんな笑顔でこの風船を飛ばしたのだろう?と想像すると、とてもうれしくなります。いろいろたいへんなことが多い日々ですが、皆さんが明るく元気に学び、健やかに成長されることを心から祈ります。ちょうど朝ドラもやっていますが、遠くまで飛んできてくれた風船のように高く、舞い上がれ~。先生方、どうか子ども達によろしくお伝えくださいね。

 

ありがとうございました!!