カテゴリ:ひまわり

NEW 2021,03,04 プログラミング授業 ~ICT支援員さんと~

支援員の方とともに授業を行いました。

使用したアプリは「Viscuit」です。

画面に触れながら操作をするので、パソコン操作が苦手な子も楽しみながら取り組めます。

それぞれが海の生き物を描き、自由に動かしました。

描いたものが動いたときは笑顔で喜んでいました。最後にすべての生き物を水族館に泳がせました。

NEW 2021,02,25 ひまわり学級の卒業式 ~卒業する6年生へ~

今日は、ひまわり学級の卒業式を行いました。

卒業する6年生に、1~5年生の子ども達で作った「手作り卒業証書」を渡しました。

最後に、卒業を迎える6年生からも言葉をもらいました。

今までの思い出がよみがえります。

別れはとてもさみしいですが、残りの時間をみんなで大切に過ごしていきます。

お知らせ 2020,11,09 芋掘り! ~みんなで力を合わせて~

今日は、ひまわり学級のみんなでさつまいも掘りをしました。

準備万端!着替えを済ませると、学校の隣の畑へみんなで移動です。

さつまいものつるは、もうすでに天野さん(環境美化担当)が切ってくれていました。

掘る場所の担当を決めて、一生懸命、掘りおこします。

掘ってみると、大きいものから小さいものまで…。

色々な形のさつまいもが出てきました。

そうそう、虫までも・・・。

全部掘りおこすことはできませんでしたので、続きはまたあとで…。

すべてさつまいもを収穫し終わったら、給食で活用する予定です。

楽しみですね。

ひまわりの皆さん、ありがとうございます!

学校 準備登校日の様子

5月29日(金)本日は、新年度で初めての登校日でした。

登校の様子

今朝の登校の様子です。

校庭に引かれた白い線に沿って並び、前後左右の間隔を十分に空けて、通学班ごとに昇降口に入ります。

学級開き学級開き

新しい教室、クラスメイト、担任の先生

最初は緊張した広田っ子でしたが、先生方の指導で、次第に活気ある学級活動となりました。

 

学級の時間の後に、校庭で通学班編成を行いました。

新1年生、転入生を迎え、新しい通学班を編成しました。

地区ごとに分かれ、担当の先生から、登下校時に気をつけることや、班長・副班長の役割などの説明がありました。

また校長先生から、登下校で班員が近づき過ぎないこと、自動車、自転車には気をつけて登校することなど、安全についてのお話がありました。

 

6月1日(月)からは新しい通学班で登校します。広田っ子の皆さん、登下校の時、地域の方に会ったら、明るく元気な挨拶ができるといいですね!

2019,12,03 ひまわり学級なかよし発表会校内発表

12月の全校朝会では初めにひまわり学級の発表が行われました。
6日金曜日に鴻巣中学校で行われるなかよし発表会で発表する劇「おむすびころりん」を、全校児童の前で元気に発表しました。
体を大きく動かして見やすくしたり、セリフをはっきりと話して大きな声で歌を歌ったりと、見ている児童もとても楽しみながら発表を見ていました。

本番では、これまでの練習の成果を十分に発揮して、楽しみながら精一杯の発表をしてきて欲しいですね。
ぜひ、頑張ってください。