カテゴリ:3年生

10月25日(水) 3年生 花育教室

植物を育てることは、様々な学びがあります。

3年生は、花の寄せ植えにチャレンジしました。

自分の好きな花の苗を3種類選び、植えました。

なおこの花育教室は、鴻巣市環境経済部農政課のお力添えをいただき実施することができました。

ありがとうございました。

花育教室1 花育教室2

 

NEW 2021,03,17 みんなでオン☆ステージ(3年図工)

3年生の図工では、手作り楽器を作ってライブを開催しました。

家から持ってきた箱や筒を工夫して輪ゴムを張り弦の代わりにします。

ビニールを切ってお気に入りの衣装を作成。帯やはちまきを考えて衣装に盛り込んでいました。

 いろいろな音色が聞こえます。みんな創造豊かです。

NEW 2021,02,09 昔遊び体験(3年総合)~割りばし鉄砲・竹とんぼを作る~

雑草クラブの方々を講師として迎え、昔遊び体験を行いました。

 雑草クラブの皆さんからは、昔の話をしていただいたり、昔の遊びを教えていただいたりしました。

遊びでは、自然の素材を使って遊び道具を作り、昔の人々の工夫や努力を感じることができました。

子ども達からは、昔のことについてたくさん質問も出ました。

普段の休み時間も遊び方を工夫して、今まで以上に楽しい時間にできそうですね。

NEW 2021,02,02 出前授業「昔の道具体験」3年 ~歴史と民族の博物館から~  

今日は、「埼玉県立歴史と民俗の博物館」の出前授業がありました。

実際に昔の道具に触れたり使ったりすることで、当時の人々の知恵や暮らしの様子がとてもよくわかりました。

また、現在、私たちが使う道具と比べることで生活の変化にも気づくことができました。

教科書の写真や説明だけではわからないことをたくさん体験できた貴重な時間でした。

NEW 2021,01,20  昔のくらし、食べ物から学ぼう ~3年 総合的な学習の時間~

3年生の総合的な学習の時間で、高齢者の方との関わりに向けて、昔のくらしについて学んでいます。

今回は本校の栄養教諭から昔の食べ物についての話を聞きました。

明治時代からの給食の移り変わりの様子、時代によって食べることの意味合いが変わっていること、冷蔵庫がなかった時代の食べ物を長持ちさせる知恵も学びました。

子どもたちは、「戦争時代はお米がきちょうだったことを知った。」「日本から生まれた日本料理を知りたい。」とふり返っていました。

新しい疑問がまた生まれ、次の学習でより深めていきます。

鉛筆 2020,12,24 年賀状を書こう ~3年国語~

2020年の授業も残すところわずかになりました。

3年生の教室では新年に向けた「年賀状の書き方」を学習しました。

パンフレットの下書きシートを使って、文字の配置、大きさに注意して書きました。

来年の干支「丑」をイメージしたイラストや、日本の風景を絵にしている様子も見られました。

お知らせ 2020,12,11 チューリップを植えました(3年総合)

12月に入り肌寒い日が続いています。

3年生が社会科見学でいただいたチューリップの球根を花壇に植えました。

これから春にかけて芽を出し、鮮やかな花を咲かせます。

寒い冬をチューリップと一緒に乗り越えていきましょう。

晴れ 2020,11,18 3年 花育教室 ~一人一鉢~

3時間目に花育教室が行われました。

花農家さんの説明を聞き、それぞれが鉢に苗を植えました。

「最初に入れる土は指の第一関節くらいの深さ」

「花の苗をつかむときは、チョキの手で茎をはさむ」

「寒さに負けないようにしっかり土を入れる」

農家さんのご指導で、立派な鉢ができました。

植えた鉢は職員玄関の近くに並べました。

色鮮やかな花たちが肌寒い毎日を温かくしてくれそうです。

遠足 2020,10,30 3年社会科見学(鴻巣フラワーセンター、北本自然学習センター、県央広域消防本部)

青空から差し込む日の温かさが気持ちいい1日でした。

3年生の待ちに待った社会科見学です。

はじめに鴻巣市フラワーセンターで花の競の様子を見学しました。

通路から場内の様子を見て、気づいたことをたくさんメモしていました。

次に北本自然学習センターで活動しました。

自然の中で虫や鳥、木の実を見つけたり、触ったりしました。

また、紙とホチキスで工作をしました。外で投げてみると、風に乗って回転しながら飛びました。

   
   
   
   

最後に県央広域消防本部に行きました。

乗り物の説明、普段は入ることができない施設の中を見学しました。

水槽車と梯子車の放水訓練は迫力がありました。

 盛りだくさんの社会科見学を終え、無事に学校に着きました。

2学期で学んだことを目で確かめて、興味、関心をより深めることができました。

鉛筆 2020,10,12 社会科見学(3年生 花農家)

3、4時間目に社会科見学を行いました。

授業で学んだことを思い出しながら、農家の方の話を熱心に記録していました。

教科書の写真とは違って、機械の使い方、動かし方を見て、感じたことがたくさんあったと思います。

 

3年生の社会科見学は10月30日(金)も予定されています。

授業で学び、社会科見学で改めて、ふり返り・深い学びができるように、これからの学習も頑張っていきましょう。

NEW 2020,10,08 体力つくり校内授業研究会(3年1組)

5時間目に体育(マット運動)の授業研究会が行われました。

元気なあいさつ、先生の目を見て話を聞く姿勢、準備・片付けの様子がマット運動への意欲を感じさせてくれました。

45分間の授業を集中して取り組み、「できたこと」「気付いたこと」「次の授業で気をつけること」を発見した子も多くいました。

これからも体育だけでなく、それ以外の授業でも全力で取り組んでいきましょう。

音楽 2020,09,25 3年リコーダー講習会 ~インストラクターをお迎えして~

YAMAHAのインストラクター吉森先生をお迎えして、3年生対象にリコーダー教室を行いました。

はじめに、1つの曲を流しながら、様々なリコーダーを使って演奏をしてくれました。

リコーダーと言っても様々な種類のリコーダーがあり、子ども達は興味津々です。

   
   
   
   

3年生は、音楽の授業で学んだことをふり返りながら吉森先生の話を集中して聞くことができました。

また、動(リコーダーをかまえる、演奏する)と静(話を聞く)がはっきりしていて、学びに向かう姿勢が素晴らしかったです。

 

今後の授業でも学んだことを生かしてリコーダー演奏上達を目指しましょう。

理科・実験 2020,09,17 こん虫の世界(3年理科)

2時間目の理科の授業の様子です。

どんなところに虫がいるのか、こん虫の体に違いがあるのか、それぞれ関心をもって校庭に出ました。

虫あみを使ったり、手でつかんでみたり、思い思いにこん虫に触れていました。

虫取りの後に、教室で観察して、昆虫の絵を描いたり、気づいたことを書いたりしました。

観察を通して虫によって違うところ、同じところに気づき、友達と話し合う様子も見られました。

教科書の写真とは違った虫の躍動感や色艶を見たり触れたりして体感することができ有意義な授業になりました。

美術・図工 2020,08,28 ~うまれかわったなかまたち~(3年図工)

材料を組み合わせて仲間を想像しながら製作をしていました。

着られなくなったもの、接着剤、モール、ひも、輪ゴムを集めて、楽しい仲間に変身させていました。

友だちの作る様子を見て、材料を交換したり、良いところを褒め合ったり、一人ひとりが集中して取り組めました。

   
   

授業のふりかえりの時間では、何人かが変身した仲間を発表しました。

次の授業もさらに素敵な仲間ができることが楽しみですね!

 

 

2019,10,24 3年生校外学習(スーパーマーケット見学)

3年生が社会科の授業で、地域のスーパーマーケットを見学しました。

いつも利用している児童も多く、売り場はよく知っているお店ですが、バックヤードは初めて見た児童が多く、おいしく安全な商品を提供する努力や工夫を沢山見つけられたようでした。

保護者の皆さまにも沢山の御協力をいただきありがというございました。

2019,10,18 3年生社会科見学

 

社会科見学へ行ってきました。
マル武人形さんとフラワーセンターでは、『ひな人形と花のまち こうのす』と言われ、子ども達にもとても身近な方々の仕事の現場を見学させていただき、鴻巣市について多く学習することができました。
嵐山史跡の博物館では、昔の人たちの暮らしを体験させていただく体験学習をしました。たくさんの道具に実際に触れ、昔の人たちの大変さや道具の大切さを感じながら、学習することができました。
これからも自分の住んでいる鴻巣市のことをもっと知り、鴻巣市をさらに大好きになって欲しいですね。

 

2019,10,9 3年花育教室

3年生の花育教室が行われました。
花農家さんに御来校いただき、寄せ植えを体験しました。
子ども達が自分の鉢にバランスや色、見栄えを考え、楽しみながらも細かいところまで丁寧に植えました。
持ち帰った後も、自分で選んで丁寧に植えた花の寄せ植えを大切に育てて、綺麗な花を咲かせて欲しいですね。

2018,5,30 ホウセンカの観察(3年生)

3年生の理科の授業でホウセンカの観察を行います。今日は、種を蒔いて育った3本のホウセンカのうち1本だけ自分のプランターに残し、残りの2本は花壇に植えました。これからの成長を観察していきます。