2021年10月の記事一覧

NEW 2021,10,21 書きぞめ ~教職員研修~

放課後の研修では、これから始まる「書きぞめ」の研修を行いました。

学年ごとの手本について、担当者が解説をし、その後全員で実際に書いてみました。

書くことで、筆運びの難しさや注意する点などが明確になりました。

今後の指導に生かせるよう、取り組んでいきます。

NEW 2021,10,21 学校保健委員会 ~がん教育について~

今日は、午後から学校保健委員会がありました。

埼玉医科大学国際医療センターから講師の黒崎先生をお迎えし、5・6年生が参加してお話を聞きました。

講話の題名は、「健康と命の大切さ」です。

命の大切さの話とともに、がんについての正しい知識も教えていただきました。

講話中は、熱心にメモをする子供たちの姿が見られました。

最後には、たくさんの質問が子ども達から出て、とても有意義な時間となりました。

日頃の生活を見直すきっかけになれば…と思います。

 PTAの方にもご多用の中、ご参加いただきました。ありがとうございました。

NEW 2021,10,20 3年花育教室 ~寄せ植え体験~

市の農政課の方と花卉農家の方に、花育教室で寄せ植えの仕方を教えていただきました。

対象学年は、3年生です。

なでしこ、パンジー、スノーポールの3種類の花をもらって、大きな鉢に一人一人が思い思いに寄せ植え体験をしました。

とても素敵な鉢に仕上がりました。

このあとは家に持ちかえります。きれいな花を楽しんでくださいね。

NEW 2021,10,18 就学時検診の準備 ~6年生による~

明日の就学時検診で使用する椅子並べを6年生が取り組んでくれました。

さすが6年生。手際よくいすを並べていきます。

あっという間に、出来上がりました。

ちょっとした学校行事に手伝ってくれる6年生は、とても頼もしいです。

明日は、来年度入学するお友達を温かく迎えたいと思います。

NEW 2021,10,15 1年 秋を探しに ~赤城公園~

秋を探しにみんなで赤城公園へでかけました。

色づいた葉っぱや木の実、虫や小動物など、発見がたくさんありました。

 地面は、秋の葉っぱでふわふわのお布団みたいでした。

 

 

 

 

 

保護者の方にも安全面を考慮して、付き添っていただきました。

ご多用の中、ありがとうございました。

NEW 2021.10.15 4年 まが玉作り ~出前授業 県立さきたま史跡の博物館による~

4年生が勾玉作りに挑戦しました!

勾玉の型が記された石をやすりで削り、仕上げに細かいやすりで磨きました。

最後に紐を通して完成です。

皆とても集中して取り組んでいました。楽しかった!宝物にする!という声がたくさん上がりました。

一人一人満足そうな顔が印象的でした。

NEW 2021,10,12 「市民の日」 ~記念献立~

合併して16年目。今日の給食は、鴻巣市の「市民の日」である10月1日を記念した「記念献立」でした。

メニューは、

 肉汁うどん、ひなちゃんのたまごやき、こまつなのおろしに、チョコクレープ、ぎゅうにゅう  です。

材料のの多くは鴻巣産のものです。

具がたくさん入った肉汁うどん。ひなちゃんの焼き型の入った玉子焼き。

薄味で甘いこまつなのおろしに。みんなでおいしくいただきました!

中でもデザートのチョコクレープは、大人気でした。

NEW 2021,10,12 いもほったよ ~ひまわり 大収穫の秋!~

朝から、芋ほりの準備です。

みんなで張り切って、学校の隣の畑へ。

さあ、いもほりです!

すごい。大収穫でした!

ほり方も上手なのだと思います!

給食にも使わせてもらう予定です。

全校の皆さんにも、味わってもらいますよ。お楽しみに…。

NEW 2021,10,11 放課後の職員作業 

放課後は、限られた時間を使って、職員で体育関連の準備を行いました。

2グループに分かれ、体育授業で使用する掲示物づくりやボール投げで使用するライン引きを行いました。

NEW 2021,10,11 「誹謗中傷の書き込み」について考える ~「ネットトラブル注意報」より~

SNSなどで、他人に対する誹謗中傷が大きな問題になっています。

今日は、5年生のクラスでデジタル・シティズンシップ教育の一環としてネットトラブルについての授業を行いました。

ネット上の書き込みで起こりうる問題等をいろいろと考えていきました。

様々な感想をもったことと思います。

・インターネットは楽しいけど、人を傷つけてしまったり、いじめにつながることがわかった。

・自分が言われたら心が痛むので、絶対にしない。

・悲しい気持ちになっている人がいないようにする。

・誹謗中傷があったら大人に相談する。

など、最後に今日の授業で気付いたことや、今後気を付けたいことなどを振り返って書いていました。

NEW 2021,10,11 6年図工 ~木と金属でチャレンジ~

秋なのに、今日は暑いくらいの陽気でした。

6年生が椅子を外に出して、あかまつ前で図工「木と金属でチャレンジ」でのこぎりに挑戦していました。

小さな木片をじょうずにのこぎりで切っています。

これからどんな作品ができるのでしょうか。楽しみですね。