2020年6月の記事一覧

晴れ 2020,06,29  どきどき わくわく まちたんけん  ~2年生~

夏らしいとても暑い日でしたが、雨の心配もなく安心して出発できそうです。

今日は、2年生が3つのコースに分かれて町たんけんをしました。

① 北コース:ローソン方面

② 東コース:支所からあずまやさん方面

③ 南コース:荒川商店さんから広徳院方面

たくさんの発見があるかな・・・。楽しみです。

30~40分程度の短い時間でしたが、全員無事に戻りました。

このあと、教室で町たんけんのまとめをします。

保護者の皆様には、暑い中、引率のお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

学校 2020,06,24 児童会活動 ~各委員長あいさつ~

給食の時間に各委員会の委員長から挨拶がありました。

代表委員会、JRC委員会、保健委員会、給食委員会、運動委員会、放送委員会、図書委員会、掲示委員会、栽培委員会、飼育委員会。全部で10の委員会が活動します。

放送で全校児童に意気込みやお願いをしっかりと伝えました。

最高学年の6年生が広田小の活動を盛り上げていきます。

学校 2020,06,18 避難訓練

朝の業前にて、避難訓練を行いました。

地震や火災が発生したときの安全な避難の仕方について、全校で学ぶ機会となりました。

今年度初めての避難訓練でしたので、教師一人一人の役割の確認の意味もあります。

子ども達は、担任の指示により、防災頭巾をかぶり、ハンカチを口にあて、素早く並んで、腰を低くして校庭に避難しました。校舎内に残っている児童はいないかの確認も。

「お・か・し・も」➡ おさない、かけない、しゃべらない、もどらない

 

地震発生の放送を聞いて、まずは、机の下に避難。

「家庭科室から火災発生。校庭へ避難してください。」

火災発生場所から離れた階段から、校庭へ向かいます。

全員がそろっているか、点呼をとります。避難の放送から5分。

大変素早い行動でした。

晴れ 2020,06,17 縦割り遊び スタート! ~1年から6年まで全員集合~

今日から、縦割り遊びがスタートしました。

水曜日は、朝清掃があるので、その分、昼休みを長くとることができます。(「ふれあいタイム」)

1年生から6年生までが何人かずつ集まり、一つのグループになって、一緒に遊んだり活動したりします。

今日は、初めてなので、顔合わせと、人と人との距離をあけてできる遊びをしました。

指示したことと、違うことをする遊びです。

晴れ 2020,06,16 1年生を迎える会

登校後の業前に1年生を迎える会が行われました。

1年生入場

1年生と6年生が一緒に入場します。

プレゼント

1年生へ校歌が書かれた手作りボードをプレゼントしました。

2~6年生に体を向けて、お礼の言葉とお辞儀をしっかりできていました。

 

お兄さんお姉さんたちとの学校生活が楽しみになりましたね。