2021年2月の記事一覧

2021,02,08  よりよい環境づくりのために ~スクールサポートスタッフ~

広田小ではスクールサポートスタッフの職員が日中教職員のサポートをしてくれています。

手洗い場の蛇口や水回りの消毒作業、児童や保護者に配布するプリントや手紙類の印刷・仕分け、校舎内の清掃など、みんなが過ごしやすいよう、常に環境を整えてくださっています。

NEW 2021,02,05 学校保健委員会「みんな知ってる?タバコの害と薬のこわさ」 ~5・6年~

薬剤師の白戸達介先生を講師にお迎えして5,6年生を対象に「思春期防煙教室」を行いました。

 薬物によって脳に深刻なダメージがあること。

どんな症状があらわれるのか、実際の事件や事故についても教えていただきました。

「軽い気持ちで」「なんとなく」やってしまうと、戻れなくなります。

心のブレーキを大事にしていきましょう。

ご参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

NEW 2021,02,05 冬空にはばたけ!~1年生活科~

2月に入り、日中は寒さが少しずつ和らいできました。

午前中、1年生が自分たちが作った凧を校庭で揚げていました。

凧が揚がるための十分な風が吹いていて、みんな楽しそうに走って揚げていました。

最近は、凧揚げをしている様子を見ることもほとんどないので、懐かしく思いました。

NEW 20201,02,04 令和3年度新入学児童保護者説明会 ~体育館にて~

本日、来年度入学予定の児童保護者説明会を行いました。

学校紹介から始まり、現1年担任からの入学にあたっての話や保健・集金関連の話、またお迎えの当番やPTAの役員などを決めたり、学用品購入を行ったりしました。

 御多用の中、ご参加くださりありがとうございました。

入学するまでに準備することが多く、お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 職員一同、お子さんの入学を心待ちにしております。

NEW 2021,02,03 委員会活動の様子 ~5・6年生~

委員会活動は、今年度も残すところあと2回です。

それぞれの委員会では、やるべき仕事をてきぱきとこなしていました。

 学校をよりよくするために5・6年生が日々、取り組んでくれています。

とてもありがたいですね。

NEW 2021,02,03 市による学校監査が行われました

本日、広田小で鴻巣市による学校監査が行われました。

学校監査は、毎年市内の小・中学校で何校かずつ行われているものです。

市の監査委員の方々と鴻巣市監査委員事務局、教育総務課など総勢7名の方に来校していただきました。

その年の補助金や学校予算が適正に執行されているか、納品書や領収書、通帳等がきちんと管理されているかを確認していただきました。

また、備品や図書、薬品類についても管理や活用状況など、様々な内容についてもチェックしていただきました。

帳簿等の管理方法など、御指摘いただいた内容は、今後改善してまいります。

NEW 2021,02,02 出前授業「昔の道具体験」3年 ~歴史と民族の博物館から~  

今日は、「埼玉県立歴史と民俗の博物館」の出前授業がありました。

実際に昔の道具に触れたり使ったりすることで、当時の人々の知恵や暮らしの様子がとてもよくわかりました。

また、現在、私たちが使う道具と比べることで生活の変化にも気づくことができました。

教科書の写真や説明だけではわからないことをたくさん体験できた貴重な時間でした。

NEW 2021,02,02 全校朝会 ~リモートにて~

今日の全校朝会は、パソコンと大型テレビを使い、各学級でリモートで行いました。

表彰では、名前を呼ばれた児童は校長室からの中継の呼名に合わせ、教室で起立しました。

教室からは表彰を称える温かい拍手が起こりました。

NEW 2021,02,01 読書タイム

読書タイムでは,自分が選んだ本を静かに読んでいます。

 

 じっくり文を読む集中力、言葉から本の内容を考える想像力を育みます。

ひざ掛けを使用する広田っ子も増えています。

寒い日々ももう少しですね。春が待ち遠しいです。