2019年10月の記事一覧

2019,10,30 1,2年生校外学習(埼玉県こども動物自然公園)

1,2年生が一緒に校外学習に行きました。場所は、東松山市にある埼玉県こども動物自然公園です。
クラス写真を撮り、たくさんの動物たちをみて、うさぎやモルモットを抱かせてもらいました。
昼ごはんは、1,2年生のペアでグループを作り、お話をしながら楽しくいただきました。
最後には、乳牛の乳しぼり体験をさせていただき、おいしい牛乳がこうやって私たちのところにくるんだなと感じました。
バスの中でも学年の違うペアで楽しく交流し、怪我をした児童も気分が悪くなった児童もおらず、みんな元気に帰ってくることができました。
また1,2年生で一緒に活動できる機会が楽しみですね。

2019,10,28 読書集会(図書委員会)

図書委員会が企画をし、読書集会を行いました。
まず始めに「おたからぱん」をスクリーンで紹介しながら読み聞かせを行いました。全校児童の目がそのスクリーンにくぎ付けになり、読み聞かせを楽しんでいました。
次に、図書室についてのクイズがありました。
「〇〇の種類が置いてある棚は、4番である。〇か✕か。」といった、図書委員会の児童だからこそよく見ているなと思う難しい問題もありましたが、とても楽しく図書室に興味を持つことができる内容の会でした。
読書の好きな広田小の子ども達の意欲がまた向上しました。

 

2019,10,24 給食試食会

今日は保護者の方々をお招きし、給食の試食会を行いました。
メニューは、コーン味噌ラーメンといんげんのゴマいため、みかんと牛乳でした。

試食会を終えてから、子ども達が給食を楽しく食べている様子を教室に見にいかれる保護者の方々もいました。

ぜひ、次の機会に小学校の給食の試食をしにいらしてくださいね。

 

2019,10,18 3年生社会科見学

 

社会科見学へ行ってきました。
マル武人形さんとフラワーセンターでは、『ひな人形と花のまち こうのす』と言われ、子ども達にもとても身近な方々の仕事の現場を見学させていただき、鴻巣市について多く学習することができました。
嵐山史跡の博物館では、昔の人たちの暮らしを体験させていただく体験学習をしました。たくさんの道具に実際に触れ、昔の人たちの大変さや道具の大切さを感じながら、学習することができました。
これからも自分の住んでいる鴻巣市のことをもっと知り、鴻巣市をさらに大好きになって欲しいですね。

 

2019,10,17 小中合同音楽朝会

朝の活動時間に、小中合同の音楽朝会を行いました。
まず始めに2年生が「きっとできる」の曲を歌いました。元気あふれる2年生の歌とダンスがとてもかわいかったです。
続いて全員で今月の歌「つばさをください」を歌いました。きれいな歌声が体育館中に広がりました。
最後に、川里中学校の3年1組の皆さんが合唱を聴かせてくださいました。近く合唱コンクールも開催されるとのことですが、広田小学校の体育館に響き渡った美しい合唱を本番でも川里中学校の皆さんにも聴かせることができるよう、ぜひ頑張ってくださいね!