2021年10月の記事一覧

NEW 2021,10,21 書きぞめ ~教職員研修~

放課後の研修では、これから始まる「書きぞめ」の研修を行いました。

学年ごとの手本について、担当者が解説をし、その後全員で実際に書いてみました。

書くことで、筆運びの難しさや注意する点などが明確になりました。

今後の指導に生かせるよう、取り組んでいきます。

NEW 2021,10,21 学校保健委員会 ~がん教育について~

今日は、午後から学校保健委員会がありました。

埼玉医科大学国際医療センターから講師の黒崎先生をお迎えし、5・6年生が参加してお話を聞きました。

講話の題名は、「健康と命の大切さ」です。

命の大切さの話とともに、がんについての正しい知識も教えていただきました。

講話中は、熱心にメモをする子供たちの姿が見られました。

最後には、たくさんの質問が子ども達から出て、とても有意義な時間となりました。

日頃の生活を見直すきっかけになれば…と思います。

 PTAの方にもご多用の中、ご参加いただきました。ありがとうございました。

NEW 2021,10,20 3年花育教室 ~寄せ植え体験~

市の農政課の方と花卉農家の方に、花育教室で寄せ植えの仕方を教えていただきました。

対象学年は、3年生です。

なでしこ、パンジー、スノーポールの3種類の花をもらって、大きな鉢に一人一人が思い思いに寄せ植え体験をしました。

とても素敵な鉢に仕上がりました。

このあとは家に持ちかえります。きれいな花を楽しんでくださいね。

NEW 2021,10,18 就学時検診の準備 ~6年生による~

明日の就学時検診で使用する椅子並べを6年生が取り組んでくれました。

さすが6年生。手際よくいすを並べていきます。

あっという間に、出来上がりました。

ちょっとした学校行事に手伝ってくれる6年生は、とても頼もしいです。

明日は、来年度入学するお友達を温かく迎えたいと思います。