2021年9月の記事一覧

NEW 2021.09.07 避難訓練 ~ブロックごとに行いました~

9月2日、6日、7日の3回に分けて、避難訓練を行いました。

今回は、密を避けるため、ブロックごとの避難訓練です。

地震から、給湯室での火災が起こった、という設定で行いました。

各回とも落ち着いて避難をすることができました。

いつ、どこで避難をする場面があるかわかりません。

休み時間でも、考え、行動できるように指導していきます。

また、ご家庭でも家族で共通の避難場所を確認しておいてください。

家族がばらばらの場所で災害に合ってしまうかもしれない時に備えて!

3・4年生  
1・2年生  
 5・6年生  

給食・食事 2021.09.06 おいしくいただきました!😊 ~今日の給食より~

かぼちゃを給食用に…、とたくさんいただきました。

緑色のものと白いものは夏野菜カレーに使用させていただきました。

子どもたちも「かぼちゃって濃い緑色だけじゃないんだ」「食感も甘みも違うね」と

知ることができました。

 野菜の価格が高騰しているため、電卓をたたきながら毎日、伝票とにらめっこしています。

ですので、たいへん助かりました!

「これで今日1人当たり17円分節約できた」と心の声が・・・。給食・食事
                 ~給食室から~

昼 2021,09,06 朝顔やへちまの観察

今一つすっきりしない天気の中、雨の合間に外で植物の観察です。

職員室前では、1年生が朝顔の種とりをしていました。

「こんなにいっぱい、たねがとれた~。」

みんな真剣な表情でたねを取っています。

4年生は、タブレットPCをもって、へちまの観察です。

先生の説明の後、花の様子を記録していました。

   

音楽 2021,09,01 鼓笛 ~顔合わせ~

ふれあいタイムを使って、鼓笛の「顔合わせ」を行いました。

本来ならば、この時に楽器も使用するのですが、緊急事態宣言期間中の今、楽器の使用は行っていませんので、担当の先生と同じ楽器のお友達との顔合わせるだけの会となりました。

活動できる日がくることをみんな楽しみにしています。