学校ブログ

鉛筆 植物も日焼けするの?(4年ヘチマ、3年ホウセンカ)

5月11日(月)太陽が水たまりに照り返され足元をみるとまぶしいです。そして照り返しで日焼けしますね…

 

今日は、4年生に配布された「ヘチマ」と3年生に配布された「ホウセンカ」の育つ様子をお届けします。

※ヘチマ、ホウセンカは4月17日(金)に種をまきました。

ヘチマ

本日のヘチマです。手前のポットから多く芽が出ていますね。同じ環境で育てても、発芽したり、まだ芽が出ていないヘチマがあるようです。

ヘチマ(発芽)

 5月1日(金)ヘチマが発芽しました。

土から出てくるときは手のひらを合わせているようですね。

帽子をかぶっているみたいです。

ヘチマ(子葉)

5月7日(木)発芽から1週間で「子葉(しよう)」が開きました。丸くて表面に模様が入っています。

2枚の子葉の間からひょっこり出てきていますね…これは…?(下に続く)

ヘチマ(本葉)

5月11日(月)真ん中から新しい葉が出てきました。

この葉は子葉とは違ってギザギザしていますね。

葉が増えてどんどん成長していくでしょう。

ホウセンカ全体

続きまして3年生のホウセンカです。

ホウセンカ(発芽)

5月1日(金)ホウセンカが発芽しました。

納豆マメくらいの葉っぱが2枚あります。この葉を「子葉(しよう)」と呼びます。

太陽の光を受け止めて、成長するための栄養を作っています。

茎(くき)は地面に近いところが赤いですね。どうして赤いのでしょうか?

ホウセンカ(本葉)

5月7日(木)中央からギザギザした葉が出てきましたね。

ギザギザの葉は太陽の光を栄養に変えます。

おや?    茎(くき)が少し赤くなっていますね。(下に続く)

ホウセンカ

ホウセンカ

5月11日(月)朝一番のホウセンカです。

前回小さかったギザギザの葉は子葉に負けじと大きくなりました。そして葉の数が少しずつ増えている様子がわかりますでしょうか?

また、土に近い茎(くき)が赤くなっていました。太陽に当たって色素(しきそ)が生成されます。上の部分は葉っぱで日かげになっているから赤くなりません。人間の日焼けみたいですね。

 

ヘチマとホウセンカはいかがでしたか?

植物は葉っぱの違いや、花が実に変化したり、地面の中で実を大きくしたり、様々です。

家の近くに生えている草にもヘチマ、ホウセンカに似ている所があるかもしれません。

外の空気を吸って気分転換する際に、足元に注目してみてください。