2021年5月の記事一覧

家庭科・調理 2021,05,26 5年 はじめての調理実習 ~「ゆでる」~

5年生になって家庭科でのはじめての調理実習でした。

今日の調理は、「ゆでる」です。

やさいによってゆで方が違いますが、その違いに気を付けてゆでる練習をしました。

手際よく洗い、習った手順でゆでていきます。

とてもよくできていました。

最後は、調理した野菜をみんなでいただきました。

上出来です!

お知らせ 2021,05,26 花を育てよう!  ~3年苗植え・4年種まき~

3,4年生が、花植えと種まきをしました。

4年生 花の種まき「百日草」「ナスタチューム」 芽が出たら、花壇に植えます!
 3年生 苗植え

 「サルビア」「マリーゴールド」

 

昇降口側が、3年生の花壇。校舎前の花壇です。

来客・職員用玄関側が、4年生の花壇です。

夏の間、きれいな花を咲かせられるようにしたいと思います。

全校で「花いっぱいの学校」広田小を目指します。

お知らせ 2021,05,26 3年 理科&体育

2組。理科で「ホウセンカ」の育ちについて学習しました。

種から育てたホウセンカがだいぶ大きくなり、鉢の中には1~2本を残し、それ以外は、花壇に植えます。

理科支援員の先生にも入っていただき、抜いたホウセンカは、花壇に植える前に根を洗って、虫眼鏡で観察を行いました。

「もやしみたい~」「根がすごい!」

様々な感想が聞こえてきます。日に日に育つ「ホウセンカ」に、毎日発見をしています。

1組。体育の時間でした。「ティーボール」

ルールに従って、チームが声を掛け合いながら試合をします。

バットにボールをあてるのは、簡単そうに見えて、意外に難しいです。はじめはキャチボールから始めました。

打った人は、1塁ベース、2塁ベース、…と進みます。1塁まで行くと1点。2塁まで行くと2点、・・・。守備は、打ったボールを追いかけ、ボールを取った人のところに全員で集まります。その時点で「アウト」を取れます。打った人は、「アウト」と言われるまで、ひたすら走ります。

みんな楽しみながら、ゲームをしていました。

最後は、一人一人、今日の学習を振り返りました。次も楽しみですね。

NEW 2021,05,25 JRC登録式 ~児童集会にて~

今朝は、JRCの登録式がありました。

JRC委員が中心となって進められました。

体育館には高学年が集まり、1~4年生は、各学級でリモートでの参加です。

委員の後について、全員が誓いの言葉を言いました。

署名は、クラスで行います。

1年生にもバッジが渡されました。

川里地区青少年赤十字賛助奉仕団会員の方からもお話をしていただきました。

「気づき、行動する。」「できることを、できるときに。」

楽しく、気持ちよく学校生活が送れるように、そして、みんなが幸せに毎日が過ごせるように、自分たちができることを取り組んでいきたいと思います。