学校ブログ

学校 2020,06,18 避難訓練

朝の業前にて、避難訓練を行いました。

地震や火災が発生したときの安全な避難の仕方について、全校で学ぶ機会となりました。

今年度初めての避難訓練でしたので、教師一人一人の役割の確認の意味もあります。

子ども達は、担任の指示により、防災頭巾をかぶり、ハンカチを口にあて、素早く並んで、腰を低くして校庭に避難しました。校舎内に残っている児童はいないかの確認も。

「お・か・し・も」➡ おさない、かけない、しゃべらない、もどらない

 

地震発生の放送を聞いて、まずは、机の下に避難。

「家庭科室から火災発生。校庭へ避難してください。」

火災発生場所から離れた階段から、校庭へ向かいます。

全員がそろっているか、点呼をとります。避難の放送から5分。

大変素早い行動でした。

晴れ 2020,06,17 縦割り遊び スタート! ~1年から6年まで全員集合~

今日から、縦割り遊びがスタートしました。

水曜日は、朝清掃があるので、その分、昼休みを長くとることができます。(「ふれあいタイム」)

1年生から6年生までが何人かずつ集まり、一つのグループになって、一緒に遊んだり活動したりします。

今日は、初めてなので、顔合わせと、人と人との距離をあけてできる遊びをしました。

指示したことと、違うことをする遊びです。

晴れ 2020,06,16 1年生を迎える会

登校後の業前に1年生を迎える会が行われました。

1年生入場

1年生と6年生が一緒に入場します。

プレゼント

1年生へ校歌が書かれた手作りボードをプレゼントしました。

2~6年生に体を向けて、お礼の言葉とお辞儀をしっかりできていました。

 

お兄さんお姉さんたちとの学校生活が楽しみになりましたね。

体育・スポーツ 2020,06,12 運動タイム スタート!

学校がスタートして初めての運動タイム(業前)でした。

運動委員が前に並んで手本を見せました。

細かな注意点について説明を聞き、その後、みんなで整列の仕方を練習しました。

まずは、並び方。前後左右に間隔をあけて並びます。

「前、ならえ。」

次に、広小体操。休校中、家で動画を見ながら練習をしてくれていたからでしょうか、みんなよくできていました!

そしてブリッジも…。このあと、片足を上にあげていました。

1年生の皆さんもすぐに覚えられると思います。一つ一つ、基本を身に付けていきましょう。

学校 2020,06,09 全校朝会

業前に全校朝会がありました。

 

校長先生から、去年お世話になって異動された先生方と、今年度から広田小に来た先生方の紹介がありました。

始業式ができなかった影響で、広田っ子の前で、改めて担任発表をしました。

全校朝会

担当の先生から6月の生活目標について話がありました。

「落ち着いた生活をしよう!」

・ろうかやかいだんはしずかに右がわをあるこう。(1、2年生)

・室内での過ごし方を考えよう。(3、4年生)

・安全な生活の仕方を考えよう。(5、6年生)

感染症対策として、屋外で間隔を空けて整列しました。

1年生にとっては初めての朝会でしたが、先生方に顔を向け、しっかりと話を聞くことができました。 

 

このところ暑い日が続いていますが、休み時間は広田っ子の元気な声が響いています。

鉛筆 種から立派に育っています(3年ホウセンカ、4年ヘチマ)

6月2日(火)はっきりしない天気が続きますね。

 

4月に種植えしたホウセンカ(3年)とヘチマ(4年)の成長はいかがでしょうか?

ホウセンカとヘチマを4月17日(金)にまきました。

ホウセンカの種

まく前のホウセンカの種の大きさは約3mmでした。

近くで見ると、もようがあったり、真ん丸ではなくて、ぼこぼこしていました。

大きくなったホウセンカ

6月2日(火)

ホウセンカの高さは約23cmになりました。

葉の広がり方がきれいですね。

ヘチマの種

4月17日にまいたときは、ヘチマ(4年)の種は約15mmでした。ホウセンカの種より大きく形はヒマワリの種に似ていました。

大きくなったヘチマ

6月2日(火)

ヘチマの高さは約8cmになりました。

ホウセンカと比べるとそれほど高くはありませんが、葉は大きいですね。

 

最後にホウセンカ(3年)とヘチマ(4年)を並べてみます。

大きさを比べる

高さ・色・形を見ると、似ている所、違いが発見できます。

ホウセンカ(3年)、ヘチマ(4年)は、職員室と校庭の間にポットで育てています。

家で育てているものと比べてみましょう。

学校 準備登校日の様子

5月29日(金)本日は、新年度で初めての登校日でした。

登校の様子

今朝の登校の様子です。

校庭に引かれた白い線に沿って並び、前後左右の間隔を十分に空けて、通学班ごとに昇降口に入ります。

学級開き学級開き

新しい教室、クラスメイト、担任の先生

最初は緊張した広田っ子でしたが、先生方の指導で、次第に活気ある学級活動となりました。

 

学級の時間の後に、校庭で通学班編成を行いました。

新1年生、転入生を迎え、新しい通学班を編成しました。

地区ごとに分かれ、担当の先生から、登下校時に気をつけることや、班長・副班長の役割などの説明がありました。

また校長先生から、登下校で班員が近づき過ぎないこと、自動車、自転車には気をつけて登校することなど、安全についてのお話がありました。

 

6月1日(月)からは新しい通学班で登校します。広田っ子の皆さん、登下校の時、地域の方に会ったら、明るく元気な挨拶ができるといいですね!

学校 職員作業(プール清掃)

5月26日(火)準備登校まであと少し…暑さに負けず頑張りましょう。

 

午前中、職員でプール清掃をしました。

掃除前

磨きます

掃除終了

プールの底が鮮やかな青色になりました。

学校 準備登校に向けて  ~広田っ子に会える日を楽しみにしています!~

5月26日(火)曇り空が続き、雨も降り、肌寒く感じますね。

 

先週の5月21日(木)に、広田っ子が安心して学校で生活できるよう、教室を整備しました。

1年教室

1年1組の隣の教室に机と椅子を運びました。

机の間隔は1メートル以上離れています。

1年教室完成

改めて教室を見渡すと、広田っ子の表情がよく見えそうです。

音楽室入口

続いて、音楽室です。机、椅子を入れていきます。

もともと置かれていた電子オルガンを教室の壁側に寄せました。

机移動

教室中央にも、机、椅子を入れていきます。

4年教室完成

音楽室の床は段が分かれていて、後ろに座る広田っ子も黒板がよく見えそうです。

また、写真右と左が窓なので、外の光が心地よく感じます。風通しも抜群です。

 

学校再開に向けて、職員一同、準備を進めています。

皆さんも手洗い、うがい、規則正しい生活を過ごしてください。

鉛筆 5/15 野菜にっき(ミニトマト、ピーマン、なす)

5月15日(金)5月も折り返し、少しずつ梅雨が近づいていますね。

 

今朝、植物に水やりをしていたところ…

ミニトマト実りました

(赤線の中に注目!)

2年生のミニトマトの小さな実を見つけました。

ピーマンの花と果実

続いてピーマンです。

(オレンジ線の中に)同じく小さな実を見つけました。

果実の上には、白い花も咲いていますね!

ナス果実

最後にナスです。

(黄色線の中に)かわいい実がなっていました。

色、形、ともにお店で見るなすとそっくり。赤ちゃんのなすですね。

 

暖かくなる時期は、いきものの成長、変化をよく見ることができます。

 

植物、動物に負けないような、広田っ子の成長した姿を見られるのを楽しみにしています。

各学年から出ている宿題や、家でのお手伝いを積極的に頑張ってください。