学校ブログ

鉛筆 2020,07,09 道徳授業から ~1年生~

今日の道徳の授業の様子です。

「入学して1か月がたったけれど、入学したころはみんなはどんなだったかな。」

入学のころの写真を見ながら、子どもたちはその頃のことを思い出している様子です。

「このときどんな気持ちだった?」

先生の問いかけに、子ども達は、

・ドキドキした、うれしかった、たのしかった・・・

と答えます。なんだか、うれしそうです。

「そんな気持ちあったね。今はみんな頑張っているよね。どんなこと頑張っているかな?」

子ども達からは、

・べんきょう、正しいしせい、じをかく、きゅうしょく、なかよくする、そとでうんどう、おてつだい・・

頑張っていることがたくさん出てきました。

「お手伝いしてくれる人、このクラスにたくさんいるよね。先生に言われなくても気付いてやるんだよね・・。」

「気付いてやってることで、何かあるかな?」

・そうじ、やすみじかんにごみひろい、かかり、とうばん・・・

次々と出てきます。

「そうそう、みんながんばってくれているよね。」

今日は、このことについて考えてみたいと思います。

今日考えることは「クラスのしごと、なんであるのかな?」

~この後、教科書のお話を読んでいきました~

たくさんの子が、手を挙げて発表をしていました。やる気満々。すばらしいです。

音楽 2020,07,08 鼓笛練習 始動! ~顔合わせ~

昼のふれあいタイムで、鼓笛の初回練習(顔合わせ)を行いました。

主な内容は、担当の先生の紹介、心構え、曲目・曲順の確認、諸注意等です。

学年によっては、ビデオを見て、どんな様子なのか確認しました。

広田小の鼓笛は、1966年から始まって今に続く歴史と伝統あるものです。鴻巣市内では全校で鼓笛をやっているのは広田小だけです。毎年、広田の子ども達は、伝統の鼓笛を自分たちが引き継ぐという意識で練習に臨んでいます。

今回、新型コロナウイルスの影響で実施自体が危ぶまれましたが、現在の状況が変わらなければ2学期から練習を開始する予定でいます。練習の開始が遅れたため、運動会には間に合いませんが、11月の学校公開日の演奏を目指します。

実施にあたっては、練習等でいろいろと配慮することが出てきますが、十分に注意しながら取り組んでいきたいと思います。状況によっては、例年の内容とは多少、形式が変わることがあるかもしれませんが御理解ください。

みんなやる気満々。でもまだしばらくは、それぞれで練習をしてもらうことになります。

鉛筆 2020,07,07 JRC登録式  

業前の時間を使って、放送でJRCの登録式を行いました。

JRCとは、「青少年赤十字」の略で、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために活動し、世界の人々となかよくする精神を育成することを目的としています。

教育目標にある「元気な挨拶」「互いを思いやれる」「お互いを認め合える」「清掃活動」や地域との交流活動等ととても関連しています。

本校では、JRC委員会が中心となって、自分の身の回りの問題や、やるべきことに「気付き」、その原因やよりよくするための行動を「考え」、そのために「実行する」ことができることを推進しています。

そこで、JRCの一員として行動できるよう、JRC委員からは、活動についての話がありました。

次に、委員からちかいを読み上げると、全校児童が各教室であとに続いて言いました。

 「『気付き、考え、実行する』ことができる広田小学校の子ども達になれるよう頑張りましょう。」

この放送の後、6年生が1年生の教室に来て、バッジをつけてくれました。

1年生も仲間入りです。

全校で「気付き」「考え」「行動する」広田っ子を目指しましょう!

にっこり 2020,07,06 前校長先生の掲額式を行いました!

本日、前任の田部井校長先生の掲額式を行いました。

この広田小学校で5年間、校長としてお勤めになられ、代々続く「あかまつの教育」に長くご尽力くださいました。これからもこの広田小学校、そして広田の子ども達を温かく見守っていただき、折に触れてお越しいただけると嬉しいです。

また掲額式の前に各教室を訪問し、久しぶりに子ども達の姿を見ていただきました。

離任式ができなかったため、各教室で先生から励ましの言葉をいただきました。

子ども達は、みんなとても嬉しそうでした!

小雨 2020,07,02 毎朝お世話を頑張っています! ~アサガオ、ミニトマト、ホウセンカ~

曇り空が続く日々ですが、学校では朝から明るい声が聞こえてきます。

登校後、校庭前の自分の鉢にペットボトル1本分の水をあげています。

ホウセンカの水やり

3年生がホウセンカに水をあげています。

花、茎の色の違いや、成長の様子を友だちと比べています。

授業では気付けなかった新しい発見を見つけて、笑顔で教室に戻りました。

あさがお

1年生のアサガオは支柱に巻き付いて、元気いっぱいです。

ミニトマト

2年生のミニトマトは少しずつ果実が色づいています。

「もっと赤くなったら食べるんだよ!」と2年生が収穫を待ち遠しくしています。

曇り 2020,07,01 第2回 縦割り班活動 ~ふれあいタイム ~

今日は、風がとても強かったので、すべての班が室内で遊びました。

1学期最後の縦割り班活動です。みんな楽しみにしています。

13:15  集合、あいさつ

13:20  遊び

13:40  終わりのあいさつ

短時間での活動でしたので、集合は素早く、解散も速やかに。合格

 

 

 

学校 2020,07,01 「金色の魚」 ~道徳授業から~

3年生 道徳授業の様子です。今日は、他のクラスの先生方も一部、授業を見ました。

「前に、わがままを言いすぎたな、やりすぎたことがあったなということについて聞いたよね。」

「発表してくれるかな。」

先生の問いかけに、子ども達は様々な自分の経験を発表しはじめます。

(先生と子どもとのやり取り・・・)

今日は、わがままを言いすぎちゃったおばあさんの話なのですが…。

(1枚の絵をだして説明)

「みんなも、わがままをいったり、言いすぎちゃったりしたことがあったけど、何でも好きなように好きなだけできる生活って、しあわせなんじゃない?」

(子ども達は一瞬、考えていました…)

「みんなはどう思う?」

「しあわせじゃない・・」何人かの子が答えます。

「すきなことできるって、しあわせじゃないのかな?」

「みんなで考えていこうね。」この後、先生が教材を範読し、授業は進んでいきました。

晴れ 2020,06,29  どきどき わくわく まちたんけん  ~2年生~

夏らしいとても暑い日でしたが、雨の心配もなく安心して出発できそうです。

今日は、2年生が3つのコースに分かれて町たんけんをしました。

① 北コース:ローソン方面

② 東コース:支所からあずまやさん方面

③ 南コース:荒川商店さんから広徳院方面

たくさんの発見があるかな・・・。楽しみです。

30~40分程度の短い時間でしたが、全員無事に戻りました。

このあと、教室で町たんけんのまとめをします。

保護者の皆様には、暑い中、引率のお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。

学校 2020,06,24 児童会活動 ~各委員長あいさつ~

給食の時間に各委員会の委員長から挨拶がありました。

代表委員会、JRC委員会、保健委員会、給食委員会、運動委員会、放送委員会、図書委員会、掲示委員会、栽培委員会、飼育委員会。全部で10の委員会が活動します。

放送で全校児童に意気込みやお願いをしっかりと伝えました。

最高学年の6年生が広田小の活動を盛り上げていきます。

学校 2020,06,18 避難訓練

朝の業前にて、避難訓練を行いました。

地震や火災が発生したときの安全な避難の仕方について、全校で学ぶ機会となりました。

今年度初めての避難訓練でしたので、教師一人一人の役割の確認の意味もあります。

子ども達は、担任の指示により、防災頭巾をかぶり、ハンカチを口にあて、素早く並んで、腰を低くして校庭に避難しました。校舎内に残っている児童はいないかの確認も。

「お・か・し・も」➡ おさない、かけない、しゃべらない、もどらない

 

地震発生の放送を聞いて、まずは、机の下に避難。

「家庭科室から火災発生。校庭へ避難してください。」

火災発生場所から離れた階段から、校庭へ向かいます。

全員がそろっているか、点呼をとります。避難の放送から5分。

大変素早い行動でした。