学校ブログ
2020,11,16 埼玉県ブランド『武州和牛』を味わおう(給食)
今日の給食は武州和牛を使った牛丼でした。
@埼玉県武州和牛組合
普段給食で食べることができない高級和牛を一口ずつ味わいながら食べていました。
給食では鳥、豚、魚が食材として登場します。
食材すべてに命があり、人間は生き物の命をいただいて生きています。
武州和牛をはじめ、食材に感謝の気持ちをこめて「いただきます」をして食べましょう。
2020,11,13 校内持久走大会に向けて(体力向上)
11月5日(木)から朝マラソンが始まりました。
登校後、校内持久走大会に向けて体力向上を目的としています。
※1、3、5年生と2、4、6年生で分散して行っています。
運動タイムは広小体操から始まり、柔軟や、体幹強化の運動をしています。
持久走大会当日まで約1週間になりました。
秋晴れが続いて外で運動がたくさんできる時期です。
休み時間も校庭で体を動かして、元気いっぱいに走りましょう。
2020,11,12 校内持久走大会の緊急事態時対応訓練(職員研修)
校内持久走大会中に傷病者が出た場合の対応について訓練しました。
本番当日の配置につき、先日の心肺蘇生法講習会の経験を生かして傷病者の対応を確認しました。
安全な持久走大会開催に向けて準備を進めています。
広田っ子も朝マラソン、運動タイム、体育の授業でたくさん体を動かし、体力を鍛えています。
大会の日に向けて、体調管理に気をつけて、過ごしてください。
(体調がすぐれない時は、決して無理をしないようにしてください。)
2020,11,11 埼玉県の味を味わおう(郷土料理給食)
今日の給食は、埼玉県の郷土料理「煮ぼうとう」が出ました。
煮ぼうとうは埼玉県深谷市の郷土料理です。
特徴は、ねぎやほうれんそう、さといもなど地元でとれた野菜をたくさん使っているところです。
今日の食材には鴻巣産のほうれんそう、にんじん、ねぎを使いました。
給食の時間にいくつかの教室を見てみると、お皿を手でもち、箸も正しくもって、食べていました。
野菜を育ててくれた農家の方々、調理をしてくれた調理員の方々に感謝して、埼玉県の味を味わって食べました。
2020,11,10 心肺蘇生法講習会(職員・保護者研修)
本校教職員とPTA安全委員・執行部の方を対象に心肺蘇生法講習会を行いました。
この講習会は緊急時の対応を確認するために毎年行っています。
例年は、水泳指導が始まる前にPTAによる夏休みの水難パトロールに向けた研修も兼ねて行っていますが、今年度は「校内持久走大会」を控えたこの時期の実施となりました。
川里分署の救急隊員さんの説明を聞きながら、訓練用の人形とAEDを使って実践練習しました。
2020,11,09 芋掘り! ~みんなで力を合わせて~
今日は、ひまわり学級のみんなでさつまいも掘りをしました。
準備万端!着替えを済ませると、学校の隣の畑へみんなで移動です。
さつまいものつるは、もうすでに天野さん(環境美化担当)が切ってくれていました。
掘る場所の担当を決めて、一生懸命、掘りおこします。
掘ってみると、大きいものから小さいものまで…。
色々な形のさつまいもが出てきました。
そうそう、虫までも・・・。
全部掘りおこすことはできませんでしたので、続きはまたあとで…。
すべてさつまいもを収穫し終わったら、給食で活用する予定です。
楽しみですね。
ひまわりの皆さん、ありがとうございます!
2020,11,07 鼓笛発表 ~土曜授業公開~
本日、晴天の中、鼓笛の発表を行うことができました。
たくさんの方々に見守られ、緊張しつつもやる気に満ちた子ども達の姿は、とても輝いていました。
7月から 個人での練習は行っていましたが、学年以上の集団で合わせ始めたのは、運動会後です。
さらに全校そろっての校庭での練習は3回でした。学年やブロックで練習を重ねたとはいえ、行進に加え、演奏・演技、そして複雑な動きが組み合わさる鼓笛は、子ども達にとっては大変だと思います。
しかし、全校が1つになって鼓笛隊を作りあげる喜びとやり遂げた後の達成感は、何にも代えがたいものがあります。
ここでは、校舎から見た鼓笛の様子をお伝えします。
保護者の皆様のたくさんのご来校、ありがとうございました。
2020,11,06 鼓笛練習 ~総仕上げ~
いよいよ明日の学校公開では、鼓笛を披露します。
今日は、全校で最後の鼓笛練習を行いました。
各学年、気合が入ります。
最後は学年ごとに注意や激励を受け、明日の発表に向けて意欲を高めていました。
高学年は、昼休みも練習に励みました。
明日は、全校が一つになって頑張ります!
2020,11,05 体力つくり校内授業研究会(2年2組、ひまわり学級)
5時間目に校内授業研究会がありました。
マット遊びを通して運動を楽しみ、進んで体を動かしました。
準備・片付け時では、「せーの。」の声かけで安全に協力していました。
5種類のコースを時間ごとに交代して、様々な動きを楽しんでいました。
続いてひまわり学級の公開授業がありました。
一人ずつ目標をもってマット運動に取り組みました。
新しい技に挑戦したり、前転、後転の回転の練習を繰り返したりしました。
できたことを振り返り、実技を披露しました。
放課後は、今日の体育の授業について、校内で研究協議会が行われました。
今回の授業のふりかえりを班ごとに行い、付箋、拡大した指導案に書き込みました。
教育委員会指導主事の先生からもご指導をいただき、大変充実した研修となりました。
授業のよかったところ、改善点は、今後の全学年の授業を通して生かしていきたいです。
2020,11,04 11月の全校朝会 ~体も心も元気に!~
今回も教室での全校朝会でした。
校長先生の話の後、生徒指導の先生と生活目標の今月の担当の先生からお話がありました。
はじめに、学校全体のきまりについてです。
・相手の目を見てあいさつする。
・学校へ登校したら名札をつける。
・先生等に呼ばれたらしっかり返事をする。
・廊下は静かに右側を歩く。
教室では、みんなが足元に引っかからないように
・上着はロッカーに入れる。
・つくえの横の小物袋はたくさんつけない。
等の注意がありました。
みんなが気持ちよく過ごすためには大切なことですね。
次に、今月の生活目標「めあてにむけて体をきたえよう」についての話がありました。
体力を高めると、どんないいことがあるか。
体力を高めると・・・
運動の習慣がつき、
・病気になりにくくなる
・勉強がはかどる
・心の病気になりにくい など
体力を高めると、体も心も健康になるということを知りました。
「体も頭も使わなければ弱くなる」
納得のいくお話でした。