学校ブログ

NEW 2021,05,24 プール清掃 ~4年・5年・6年~

今日は、上学年の児童によるプール清掃がありました。

1年間の汚れを落とし、きれいなプールに生まれ変わります。

全校の児童が気持ちよく入れるように、みんなで一生懸命に清掃しました。

(放課後は、教師による最終チェックを行いました。)

 
 

お知らせ 2021,05,20 4年 体育&道徳 

2組、5時間目。体育で「小型ハードル走」を行いました。

小型のハードル4台を置いて、走っていきます。

足を上げる、リズムを取るなど、気を付けることをいくつか確認していきながら、練習をしていきました。

そして、最後に一人一人タイムを取りました。

前回と比べて、タイムは上がったでしょうか…。

   
   

1組、6時間目。道徳では「自分の良いところ」について考えていきました。

「ひびわれた水がめの話」を通して、自分の良さに目を向けていきます。

   
   
   

はじめは、人の役にも立たない水がめでしたが、こぼれた水で花を咲かせることができ、改めて自分のよさに気付くことができました。

最後に、子ども達一人一人が自分自身を振り返って考えました。意外に自分のよさを見つけるのは難しいようです。でも、お友達から自分のいいところを教えてもらうと、少し恥ずかしそうでした。

本 2021,05,21 2年算数 ~ひきざんのたしかめ~

2年生の算数です。

ひきざんの答えがあっているか、確かめる方法を考えました。

「ひかれる数」と「ひく数」を区別して勉強しています。

2年生になると、内容も難しくなってきます。

家でぜひ復習をするといいですね。

   
   

授業の終わりの挨拶も立派でした。

遠足 2021,05,20 1年生だけの学校探検 ~もっと知りたい!~

前回は、2年生に学校全体を案内してもらった学校探検でしたが、今回は、1年生だけで、行いました。

グループにわかれての再探検です。

各部屋への出入りの仕方やあいさつなども、勉強してきました。礼儀も大事な勉強の一つです。

そして、学校には、どんな人がいて、どんなお仕事をしているのかをもっと詳しく知ることも今回の目的となります。

緊張しながらも、学校の中の探検に出かけました。

   
   

注意 2021,05,20 石碑の囲い

体育館の横に大きな石碑が立っています。

本日、市の教育総務課の方が来校し、安全のために(大きな地震に備え)周りに杭を打ってくださいました。

 子ども達がこの中に入らないよう、早速、表示もつけました。

柵の中には絶対に入らないでくださいね。 

安心・安全な学校づくりのために、ご尽力くださいました課の皆様に御礼申し上げます。

家庭科・調理 2021,05,20 スクランブルエッグ  ~6年調理実習~ 

調理実習でスクランブルエッグを作りました。

1時目は1組、2時間目は2組でした。

 ゲストティーチャーや栄養教諭にもコツを教えてもらいながら、一人一人がスクランブルエッグを作りました。

   
   
   

卵は熱ですぐに硬くなってしまうので、意外と難しいです。

少しくらい焦げても大丈夫。失敗は成功のもと。

家でもぜひ、復習してみましょう!

   
   

 各クラスとも、1時間の中で、準備・調理・試食・片付け・振り返りを行いました。

手際よく終え、全てをこなすことができました!すばらしい!

NEW 2021,05,19  通学班班長会議

通学班の班長が集まり、会議を行いました。

今日は、登校時刻の確認です。

学校の門は、7時40分過ぎに入ることを確認しました。

1年生が入り、班長さんは毎日いろいろと気を使って歩いている様子が見られます。

毎日、安全に登校できるように頑張っていきましょう。

   
   

ピース 2021,05,17 交通安全教室(1・3年) ~安全を守って~

1年生と3年生を対象に交通安全教室を行いました。

まず1年生では、安全に横断歩道を渡ることを学びました。

「右よし、左よし、右よし、信号よし!」声を出して渡ります。

教わったことをきちんと守ってやっていました。

 
   
   

3年生では、自転車を使って安全な乗り方について学びました。

標識やブタベルサハラの意味、自転車の乗り降り(左から乗って、左から降りる)のしかた、信号の前の停止線で止まる、青になっても後ろを確認してから進む、などたくさんのルールを教わりました。

また、交通安全教室の後は、教室に戻ってペーパーテストを受けました。

合格した人には、免許証が渡されます。どきどきしますね。

王冠 2021,05,14 6年バスケットボール大会  ~全力尽くして!~

今日は川里地区のバスケットボール大会が行われました。

3小学校が川里中学校に集まり、この1か月の練習の成果を発揮しました。

会場では、まだ少し緊張した面持ちでしたが、試合が始まると気持ちはバスケに・・・。

屈巣小も共和小も強く、苦戦しましたが、力いっぱいフェアープレーで戦いました。

 (以下、広田小の児童の写真のみ掲載しています)

 

 最後に、みんなで記念撮影!

アクシデントもありましたが、みんないい顔で終えることができました。

バスケットを通して、さまざまな思いを経験したことと思います。

今度は、次の目標に切りかえて取り組んでいきます。

土日は、体をゆっくり休めてくださいね。

保護者の皆様、様々な面でご支援いただきありがとうございました。

NEW 2021,05,13 バスケットボール大会の壮行会①  

5月14日は6年生の川里地区バスケットボール大会です。

それに向けて、朝、5年生が中心となって全校で壮行会を行いました。

大きな声での応援はできませんでしたが、みんなの思いを6年生に伝えました。

6年生の立派な態度と5年生のしっかりとしたリードで素晴らしい会となりました。

   
   
   

NEW 2021,05,13 PC貸与式  ~1年~

1年生のパソコン貸与式を行いました。

一人一人にタブレットPCが渡され、とてもうれしそうでした。

これから、PCを使っていろいろなことを学んでいきます。

とても楽しみですね。

グループ 2021,05,12 学校をよりよくするために ~令和3年度委員会活動~

今年度初めての委員会活動でした。

委員会は、5・6年生を中心に、自分たちのできる校内の仕事を分担して、学校の一員として自発的な活動を行っていくものです。放送やJRC,保健、給食、運動、図書、飼育、掲示、栽培、代表委員などがあります。

今日は、委員会ごとに役割を決め、一年の計画を立てて、早速活動を始めました。

5・6年生が様々な仕事を行ってくれるので、とても助かっています。

一年間、広田小のためによろしくお願いします。

3ツ星 2021,05,12 眼科検診 ~全学年対象~

眼科検診が行われました。

目の病気がないか、学校医さんに診ていただきました。

目はとても大事です。

最近は、コロナ禍で休みの日も室内でテレビやゲーム、PCを見て過ごすことが多くなっています。

健康な目を保つためにも、一日に2時間は外で過ごすといいそうです。

健康のためにも、休み時間は外に出て思いっきり体を動かしましょう。

晴れ 2021,05,12 5年米作り ~種もみをまこう~

5年生では、総合で、米作りを学習しています。

保護者の方から稲の種もみと土の入ったパレットをお貸りすることができました。

そこで、今日は、早速、種もみをまきました。

種もみは、事前に水に付け込んで芽出しをしていただいたもので、もみからは小さな芽を確認することができました。

地域の方から教えていただきながら、みんなで初めての経験をしました。

   
   
   
   

種をまいたパレットをシートで覆い、終了。

どんなふうに芽が出るのか楽しみです。5年生では、一年間米について学習していきます。

晴れ 2021,05,11 朝顔のたねをまいたよ ~1年生活~

1時間目に、朝顔の種まきをしました。

鉢に土を入れ、種をまいて、栄養となる肥料もあげました。

最後に水をたっぷり・・・。

愛情込めて、言葉をかけながら取り組んでいました。

   
   
   
   

大事に育てます。 芽が出るのが楽しみです。

注意 2021,05,08 避難訓練&引き渡し訓練

2時間目に避難訓練を行いました。

地震から火災が起こったと想定しての訓練です。

放送を聞いて、まずは、机の下に避難。その後、外へみんなで避難しました。

3時間目終了後は、引き渡し訓練を行いました。

お家の方に迎えに来てもらい、担任と確認をしたのち帰りました。

地震では、震度5弱以上の場合は、このように引き渡しとなります。

万が一に備えて、日頃から訓練することは大事です。

保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

鉛筆 2021,05,06 3年生「社会科」と「図画工作科」の学習

1組。社会科で「こうのす」を勉強しています。

地図記号の復習をしました。ノートに書いた後、答え合わせで、黒板に書いていきました。

2組。図画工作「ふくろの中にはなにが…」では、イメージ図を作成しました。

絵の中に表現方法の解説を入れたり、夢いっぱいの絵を描いたりと、どれもアイデアが盛り沢山!

出来上がりが楽しみです。

ピース 2021,04,30  ひまわり「はし名人になろう」~栄養教諭と食育学習~

はしの持ち方を習いました。

毎日使っている「はし」ですが、正しく使うのは、意外と難しいです。

正しい持ち方を学習した後、実際に、家庭科室のはしを使って身近なものでつまむ練習をしました。

早速、実践!

給食でも家でも、はしを正しく使えるよう、頑張りましょう!

晴れ 2021,04,28 運動タイムに1年生が参加!

1年生にとっては、待ちに待った運動タイム。

今日は、全校児童のみんなと一緒に参加しました。

前で手本を見せてくれている運動委員の動きに合わせて取り組みます。

初めての運動タイムにも関わらず、どの子もとてもいい動きをしていました。

 少しずつで大丈夫です。頑張っていきましょう!

グループ 2021,04,27 令和3年度 離任式

2年生から4年生はリモートで、5,6年生は体育館にて、離任式に参列しました。

お世話になった先生方と再会し、そして、お別れです。でもまた、どこかでお会いできますよね!

お手紙と花束をお渡ししました。

先生方、ありがとうございました!

音楽 2021,04,23 3年生のリコーダー教室が行われました!

外部講師として、音楽教室の先生が分かりやすく楽しいお話をして下さいました。

3年生は、リコーダーを初めて学習します。はじめに、いろいろなリコーダーを紹介してくださいました。

そして、リコーダーの持ち方、息の吹き方、指使いや姿勢、タンギングの仕方など、基本的なことをたくさん教えていただきました。

学んだことを早速生かしていきたいです。

晴れ 2021,04,23 運動タイム ~1年生の見学~

今日から1年生の運動タイム見学が始まりました。

どの学年も立派なお手本を見せることができました!

 1年生は、まだ見学です。おにいさんおねえさんが、どんなことをやるのか、しっかり見ていました。

一緒にできるのを楽しみにしています。

最後は  

各学年元気に行進です。

 

2年生

 

3年生

      4年生

5年生

 

6年生

 

ピース 2021,04,21 1年生も頑張っています!

朝の会の前のひと時、1年生も課題にしっかり取り組んでいます。

朝の会での今月の歌。4月は校歌です。6年生がプレゼントしてくれた校歌の歌詞カードを見ながら 

元気に歌っています♪ もうほとんど覚えましたよ!

3ツ星 2021,04,20 1年生を迎える会・バスケットボール大会に向けて

 

1年生を迎える会

広田小学校の2年生から6年生までみんなで新1年生を優しく迎えました。

6年生から1年生へプレゼントが渡されました。

6年生のバスケットボール大会にむけての練習が始まりました。

 

 パス!パス!

 

 ナイスパス!

 

 ナイスシュート!!

 

晴れ 2021,04,16 運動タイムがスタートしました!

今年度初めての運動タイムでした。

広小体操から始めました。久しぶりの運動タイムでしたが、どの子も動きをしっかり覚えていました。さすがですね。

1年生は、まだ参加していません…。一緒にできるのを楽しみにしています。

お知らせ 2021,04,16 安全に気を付けて登校してください

新学期が始まって一週間。交通安全協会の皆さんが毎朝、正門や南門前の横断報道に立って子ども達の登校を見守ってくれました。

1年生が入って、新しい通学班での登校です。まだ緊張した様子が伝わってきます。

困ったときは、お兄さんやお姉さんがついていますから、安心して登校してくださいね。

グループ 2021,04,09 PTA新旧役員会

夕方から、新旧のPTA役員会が行われました。

全体会の後、各部会ごとに分かれて、引きつぎを行いました。

昨年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響のため、制限されることも多くありましたが、その中でもできることを工夫して取り組んでいただきました。とても有難かったです。

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

お祝い 2021,04,08 令和3年度 始業式、入学式

温かく優しい春光の中、令和3年度が始まりました。

○○○朝の風景○○○

 元気に登校

 何組になったかな⁈

 新しい靴箱

○○○始業式○○○

 新しい担任の先生の発表

 校長先生のお話

○○○入学式○○○

1年1組、ひまわり学級1組の

担任の先生の発表

1年2組、ひまわり学級2組の

担任の先生の発表

1年生の皆さんは

上手に返事ができました。

1年1組 教室の風景

 

1年2組 教室の風景

 

お兄さん、お姉さん達と

一緒に下校です。

 

ピース 2021,04,06 新6年生、大活躍!

今日は新6年生が登校し、入学式と新1年生の教室の準備をしました。

一人一人が一生懸命準備に取り組んでいました。

さすがです! 広田小学校のリーダー達!! 頼もしいです!!!

 流しも念入りに

 階段も隅々まで

たくさんのお花も運びました

廊下もピカピカ

新1年生への配布物準備

給食の準備も進んでいます

靴箱も一つ一つ

体育館もバッチリです

通路には塵を残さないように

 

体育・スポーツ 2021,04,02 広田小学校の遊具 ~その1~

広田小学校のタイヤはいくつあるでしょう?

 

 

 正解は 17 個です。 たくさん跳んでジャンプ力をアップしていけるといいですね。

 

では、鉄棒は全部でいくつあるでしょう?

     

正解は 18個です。たくさんの技ができるようになるといいですね。

今年度も心身ともにつよい子の育成に努めて参ります。

NEW 2021,03,31 令和2年度最終日

3月31日、今日は令和2年度最終日です。

今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で2か月遅れのスタートになりましたが、皆様の協力のもと、無事に終えることができました。

いつも元気いっぱい、広田小の児童の皆さん、

本校の教育活動にご理解いただき協力してくださった保護者の皆様、

いつも温かく見守ってくださった地域の皆様、

本当にありがとうございました。

来年度もよろしくお願いいたします。

NEW 2021,03,30 新図書室の整理整頓

午前中、8名の図書支援員さんが来校し、図書室の本の整理をしてくださいました。

段ボールに入っていた本たちは、それぞれあるべき場所に戻っていきました。

一番角の教室なので、外の明かりがたくさん射し込んで、優しい雰囲気の教室になっています。

たくさんの本が、4月に皆さんを迎えてくれることと思います。

楽しみにしていてください。

NEW 2021,03,29 春休みになって ~学校の様子~

春休みに入りました。学校では新年度に向けて準備を進めています。

卒業式、修了式まで満開に咲いた桜も少しずつ花びらが散り始めました。

3年生が植えたチューリップは少しずつ開花し春の訪れを待ち望んでいるようです。

NEW 2021,03,26 令和2年度修了式

今年度最後の終了式を迎えました。

代表児童による通知表授与、1年間を振り返っての作文発表、表彰が行われました。

春休みを活用して、新学年の目標や頑張りたいことを考えていきましょう。

それでは素敵な春休みを過ごしてください。

NEW 2021,03,24 卒業証書授与式~晴れ舞台~

卒業証書授与式を迎えました。

広田小の6年間を通して、楽しかったこと、悔しかったこと、たくさんの思い出が思い出されますね。

教職員一同、卒業生の成長を支え、寄り添い、共に時を過ごしてきました。

卒業は小学校生活の終わりになりますが、同時にこれからの生活のスタートです。

毎日を大切にして、幸せな人生を歩んでください。

卒業おめでとうございます。

NEW 2021,03,23 卒業式前日準備 ~在校生の思いを込めて~

卒業式会場の最終準備を行いました。

4年生、5年生が会場準備を手伝ってくれました。

卒業式当日、在校生は参加できませんが、6年生にこれまでの感謝の気持ちを込めて準備しました。

6年生の最後の学校行事です。思い出に残る卒後式にしたいと思います。

NEW 2021,03,22 卒業式に向けて ~予行練習~

卒業証書授与式の予行練習を行いました。

少し緊張した様子です。

 本番と同様、卒業生入場から退場まで途中で止めずに最後まで取り組みました。

最終確認を行い、本番に備えます。卒業まであと二日。間もなくですね。

NEW 2021,03,19 一年間を振り返ろう~作文の見直しポイントをつかむ~(2年生)

3学期が終わりに近づき、1年間の振り返りを行いました。

作文に書くことで、自分の変化や思い出を言葉で表現します。

前時に書いた作文からそれぞれが見直しのポイントを確認し、電子黒板にまとめます。

次は発表するときの注意点を確認します。

そして、発表の練習です。声に出してみると、言葉が詰まったり、聞き取りにくい部分が出てきます。

聞いてもらって気づいたことを生かして本番の発表です。

班の人から感想をもらって、さらに良い発表ができるように振り返ります。

自分の言葉で、わかりやすく発表する力を授業にも生かしていきたいですね。

NEW 2021,03,19 ヒヨコが生まれて歩くまで~PCソフトビスケットを活用して~(2年生)

ビスケットを使用してヒヨコの成長を絵に描きました。

絵具などの図工の道具を用意しなくても、絵を描き並べたり、比べたりすることができます。

パソコンに触れて、機能をたくさん知って、文房具のようにできるようにしていきたいですね。

NEW 2021,03,18 二わのことり ~1年どうとく~

道徳の時間に、教材を使って、「ともだち」について考えていきました。

今日のお話は、「みそさざい」(鳥の名前)が中心のお話です。

「みそさざい」には、「やまがら」さんと「うぐいす」さんのお友達がいます。

二人に「家にきて」と誘われ、どちらに行こうか迷っていました。

あかるい梅林の中にある「うぐいす」さんの家では、音楽会のれんしゅうがあります。

一方、遠い山の奥にある「やまがら」さんの家では、「やまがら」さんのお誕生日会があります。

他のお友達は、みんな「うぐいす」さんの家に行ってしまいました。

「みそさざい」は迷いましたが、一緒に「うぐいす」さんの家に行きました。

「やまがら」さんは、ひとりぼっちです。

「うぐいす」さんの家に行きながらも、「やまがら」さんを思う「みそさざえ」のゆれる気持ちをみんなで考えていきました。

「友だちとなかよくするにはどうしたらいいだろう」

みんな真剣になって考えていました。

 

NEW 2021,03,17 みんなでオン☆ステージ(3年図工)

3年生の図工では、手作り楽器を作ってライブを開催しました。

家から持ってきた箱や筒を工夫して輪ゴムを張り弦の代わりにします。

ビニールを切ってお気に入りの衣装を作成。帯やはちまきを考えて衣装に盛り込んでいました。

 いろいろな音色が聞こえます。みんな創造豊かです。

NEW 2021,03,16 図書室の引っ越し(途中経過です) ~PC室の部屋へ移動します~

PC室の閉鎖に伴い、図書室がPC室跡に引っ越しをすることになりました。

まずは、PC室内の撤去を行いました。

次に、現図書室の書庫や本を移動します。

これから本の陳列や、貸出用パソコンの設定など本格的に行われます。

新しい図書室ができあがりましたら、またご紹介します。

本が読めるようになるのが待ち遠しいですね。

NEW 2021,03,15 いっしょにほっとタイム(5-1調理実習)

1、2時間目は家庭科の調理実習を行いました。

実習には、栄養教諭も一緒に入ります。

前回の授業の振り返りをして、いざ、白玉づくり。

白玉粉に少しずつ水を足して、「耳たぶくらいのやわらかさ」になるまでこね続けます。

白玉づくりと同時進行で白玉加熱用の熱湯、加熱後に使う氷水を準備します。

やかんには班ごとにお茶をいれて、ティータイムの準備。

それぞれで役割を分担し、手作りの白玉を美味しくいただきました。

NEW 2021,03,12  ICTを活用した授業

ICT支援員さんのサポートを受けながら、タブレット操作の手順や、わからないことを学習していきます。

1月のパソコン貸与式の時と比べ、準備、起動、操作がスムーズにできるようになってきました。

学年に応じてMicrosoft office(パワーポイント)、ミライシード(オクリンク)、ビスケットなど使い分け、授業で活用しています。

NEW 2021,03,12 鯛飯 ~給食室から~

今日のご飯に使われる「鯛」は愛媛県産でした。

愛媛県では鯛の養殖や天然真鯛の一本釣りが盛んで、郷土料理では「鯛めし」が有名です。

今日の給食では、「松山鯛めし」といわれる、丸焼きにした鯛と昆布を米と一緒に炊き込んだものが出ました。

また、果物も愛媛県が全国一位の生産量を誇っている「いよかん」が出ました。

日本全国、地域によって特産品や郷土料理が様々です。

給食をきっかけに、食の世界に興味をもっていろいろ調べてみるのもいいかもしれません。

NEW 2021,03,11 デジタルシチズンシップ教育の取組 ~5の2~

「デジタル足跡」について学習をしました。

様々なオンラインに関する問題点について、みんなで考えていきました。

オンライン上では、自分が投稿した内容について、様々なところで使われたり、知らない所で共有・コピーされてしまったりするなどの可能性があります。

今では、なくてはならない携帯電話やパソコン。

自分たちは、今後、どのように使用していったらよいのかなどについて、しっかり学んでいくことが必要です。

そこで、PCの活用だけでなく、付随する危険な部分についても必要な知識を得て、一人一人が正しい判断のもと活用できるように学習を行っています。

NEW 2021,03,11 教師のためのICT研修会  

10日と11日の放課後を使って、校内でICTに関する教職員研修会を行いました。

両日ともに、専門の講師の方からご指導をいただきました。

主な内容は、teamsの活用方法と校務に関することです。

日々、勉強。教師も頑張ります!

NEW 2021,03,10 4年車いす体験 ~UD授業~

今日は、社会福祉協議会の方を講師に招き、福祉教育の授業を行いました。

まずはじめに、車いすを体験しました。

   

実際に押したり、逆に車いすに乗って見たりすることで、今まで考えたことのなかったことも考えられるようになりました。

 

次に、「誰にとっても過ごしやすい社会」についてのお話を聞きました。

 

 車いす体験をして困ったこと、気になることを振り返りました。

そして、映像資料でバリアフリーとユニバーサルデザインについて学び、ワークシートで困っている人を探して、困らないようにするには私たちがどのように配慮すればよいのかを確認しました。

もし、自分がケガをして車いす生活になったら…車いすを利用する人を補助する時が来たら…主体的に学んで、生活の視野を広げることができました。

NEW 2021,03,10 学校公開 ~運動タイム・縦割り活動~

今年度、最後の学校公開でした。

運動タイムでは、柔軟体操を行いました。

また、これまでにマラソンを校庭500周走った児童と1000周走った児童の表彰も行いました。

 

午後のふれあいタイムでは、縦割り遊びを公開しました。風がふいていたので、ドッジボールを予定していた班も、急遽、鬼遊びやどろけいに変更となりました。

最後は、一年間、リーダーとなって活躍してくれた6年生から言葉をもらい、1~5年生からはお礼の言葉を伝えました。

1年生から6年生まで、みんなでなかよく遊べる「縦割り遊び」。たくさんの思い出ができました。

来年度は新6年生がリーダーとなって頑張ります。

NEW 2021,03,09 広小ウォークラリー ~6年学年集会~

5・6時間目に6年生の「広小ウォークラリー」が開催されました。

広田小の校舎、校庭、持久走大会のコースなど、地図を見て各ポイントを回りました。

各ポイントには、謎解きorミッションが書かれた看板があり、その内容をクリアしていきました。

6年間を過ごした広田小のよいところ、担任の先生のいい所(心を込めて)など、6年生の真剣に考える姿が見られ、とても楽しめました。たくさんの思い出もできたと思います。

当日は保護者の方にもたくさんお手伝いいただきました。

心のこもった学年集会でした。

NEW 2021,03,08  鮭のグラタン  ~給食室から~

今日の給食には鮭のグラタンが出ました。

グラタンにはベシャメルソースが使われ、玉ねぎ、マッシュルーム、チーズとの相性は抜群です。

鮭も皿いっぱいに敷き詰められ、食べ応えのあるグラタンでした。

調理員さんが全校生徒に一つずつ手作りで作っています。

調理員さんと食材に感謝の気持ちを込めて味わって食べました。

NEW 2021,03,05 休み時間の様子 

休み時間の校庭の様子です。

学級でレクをするクラスがあったり、異学年が集まりドッヂボールゲームをする子や遊具を使って体を動かす子がいたりなど、みんな休み時間を有意義に使っていました。

少しずつ暖かくなり、過ごしやすい日が増えてきました。

運動タイムや体育の授業の他にも体をたくさん動かして、体力アップしていきましょう。

NEW 2021,03,04 プログラミング授業 ~ICT支援員さんと~

支援員の方とともに授業を行いました。

使用したアプリは「Viscuit」です。

画面に触れながら操作をするので、パソコン操作が苦手な子も楽しみながら取り組めます。

それぞれが海の生き物を描き、自由に動かしました。

描いたものが動いたときは笑顔で喜んでいました。最後にすべての生き物を水族館に泳がせました。

NEW 2021,03,03 6年「いのちの積み木」 ~リモートによる講話~ 

宇都宮市にある浄土宗光琳寺の副住職 井上宏法様によるリモートによる授業を行いました。

題名は「いのちの積み木」です。

「いのち」について、みんなで考えていきました。

・今までは、そのもの自体を当たり前に思っていなかったけれど、だんだん知識や経験が増えていくと「当たり前」と思うようになってきます。

 例えば、電気がつくのは当たり前。水が出るのは当たり前。毎日家の人がご飯を作ってくれるのは当たり前。

・この当たり前のめがねを外してみると、・・・美しくきれいに見えます。当たり前のめがねを外してものごとを「深く考える」ことが大切。そうすることで感謝についても考えられるようになります。

 

 日頃の自分たちの行動を振り返ると、「その通り」と思えることがたくさん思い浮かびます。

次に、自分たちのご先祖様について。

・今まで、考えたことのないご先祖様たちが、この世にいなかったら、自分たちは存在していません。どんなに大昔の人でも、その人がいなかったら自分たちが消えてしまうのです。

それを積み木で例えて教えていただきました。

自分が一番上です。

「親、祖父母、曽祖父母、・・・。それぞれの人の名前を言えますか?」

「おじいじゃんとおばあちゃんまでかな…。」「親しかわからない…。」

思わず声が出ます。

「この積み木の下の人がいなかったら…。自分は、いない。」

 そして、自分の名前について。

「お家の人に何で自分は、この名前なのか、聞いてみよう。」

・名前は、生まれた瞬間にもらう一番短い手紙です。この子にはこういう風に育ってほしい、この子にはこういう人生を送ってほしいという願いが込められています。

・大人たちのみんなに対する願いと愛。自分の名前を知るということは、自分の生きていることを知るということになります。自分に付けられた名前は、自分の命に付けられた名前なのです。

「当たり前という眼鏡をしっかりはずして、深くよく考えてみることにより、いろんな感謝の気持ちもわいてきます。」

 

6年生の子どもたちにとって節目となるこの3月。

「いのち」を通して、自分という存在、自分の家族、先祖、そして「感謝」の気持ちについて改めて考えるきっかけとなりました。

NEW 2021,03,03 新通学班会議  ~新しい通学班になります~

各支部ごとに通学班会議を行い、新しい通学班を編成しました。

6年生の皆さん、これまで班員の人たちを見守ってくれてありがとうございました。

事故もなく、毎日安心して登校できたのは、6年生をはじめとする上学年のみなさんのおかげです。

4月には新1年生が入学し、いっしょに登校することになります。それまでは、今の1年生から5年生で、あいさつがしっかりでき、安全に登校できる通学班にしていってください。

6年生の皆さん、新しい班がきちんと登校できるよう、卒業までは見守り、教えてあげてください。

それでは、明日からの登校、安全に気を付けてきてください。

NEW 2021,03,03 6年生を送る会 part2 ~6年対3年・5年~

昨日できなかった6年生との交流を、今日の昼休み(ふれあいタイム)に行いました。

はじめに3年生とのドッジボール、続いて5年生とのタグ取りです。

 3年生「王様ドッヂボール」

5年生「王様タグとり」

青空の下、全力で体を動かして楽しみました。

6年生の卒業が近づいています。一緒に楽しめる時間を大事にしていきたいですね。

NEW 2021,03,03 手作りハンバーグ&ひままつり献立 ~給食室から~

昨日は「手作り和風ハンバーグ~おろしソースを添えて~」が出ました。

とてもおいしかったですね。

玉ねぎをみじん切りにして炒め、豚ひき肉や卵、パン粉、塩などを入れてこね、一つ一つ手作りしました。

オーブンで蒸し焼きにして、できあがり。

おろしソースをかけていただきました。

とても手が込んでいるのです。すごいですね。

2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星  2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星2ツ星  そして、今日は、ひなまつり献立。

 豪華な給食が並びました。

「牛乳、ちらし寿司、めで鯛すまし汁、きびなごカリカリフライ、お祝いケーキ」

 すまし汁に使われている鯛は、愛媛県産です。

 国の事業で、愛媛県産養殖真鯛が学校給食食材として無償で提供されました。

  

NEW 2021,03,02 6年生を送る会 

今日は、「6年生を送る会」を行いました。

 

1年生「ちぇっこり玉入れ」

2年生「学校たんけんクイズ」

4年生「〇✕クイズ」

学年の特色を生かした、楽しい会になりました。

6年生と交流する学年以外は体育館の様子を中継で観ました。

途中から雨が降ってきたため、校庭で交流遊びを企画した3年生「王様ドッヂボール」5年生「王様タグとり」は後日行います。

NEW 2021,02,25 ひまわり学級の卒業式 ~卒業する6年生へ~

今日は、ひまわり学級の卒業式を行いました。

卒業する6年生に、1~5年生の子ども達で作った「手作り卒業証書」を渡しました。

最後に、卒業を迎える6年生からも言葉をもらいました。

今までの思い出がよみがえります。

別れはとてもさみしいですが、残りの時間をみんなで大切に過ごしていきます。

NEW 2021,02,24 鼓笛引継式 ~6年生からのバトンを引き継ぐ~

ふれあいタイムを使って、鼓笛の引継式を行いました。

広田小の鼓笛は来年度で56年目を迎えます。

1~5年生で編成された鼓笛隊の演奏は6年生の卒業を後押ししているようでした。

6年生の皆さん、6年間お疲れさまでした。

1~5年生は伝統を受け継ぎ、来年度の発表に向けて、練習に励みましょう。

NEW 2021,02,22 お話会 ~川里おはなしボランティアさんによる~

今年度最後のお話会でした。

みんな、静かに集中して聞くことができました。

お話の内容は、以下の通りです。

ひまわり:絵本「うしはどこでモー」、絵本「しりとりのだいすきなおうさま」

1年:おはなし「ねずみのすもう」、絵本「にじいろのしまうま」

2年:おはなし「二ひきのよくばり子グマ」、絵本「おなかのかわ」

   おはなし「金色とさかのオンドリ」、絵本「アレクサンダーとぜんまいねずみ」

3年:おはなし「いぬとにわとり」、絵本「おこだでませんように」

   おはなし「若返りの水」、絵本「パンのかけらと小さなあくま」

4年:おはなし「十二のつきのおくりもの」、絵本「百万回生きたねこ」

5年:おはなし「たぬきと山伏」、絵本「キツネとのやくそく」

   おはなし「夢見小僧」、絵本「はらぺこあおむし」

6年:おはなし「ふるやのもり」、絵本「桃源郷ものがたり」

 

また、来年度も楽しみにしています。

すてきなお話をありがとうございました。

NEW 2021,02,22 「子ども110番の家」の方へ感謝の気持ちを  ~一斉下校を通して~

今日は、一斉下校を行い、全校が通学班ごとに「子ども110番の家」の方に感謝の気持ちを伝えに行きました。

 

 安心安全な登下校ができているのも地域の方々のおかげです。

残り1ケ月の3学期、そして来年度もよろしくお願いします。

NEW 2021,02,20 PTA資源回収

今年度最後の資源回収が行われました。

PTAの皆さんには、地区を回っていただき、教職員は学校で作業を行いました。

地域の皆様にも本当にたくさんご協力いただきました。

お陰様で、晴天の中、今年度も無事に終えることができました。

ご多用の中、たくさんの方々にご協力いただき感謝申し上げます。

ありがとうございました。

NEW 2021,02,19 「チャレンジ 卒業研究をしよう」~6年総合~

「チャレンジ 卒業研究をしよう」

小学校での生活を振り返ると、数えきれないほどの思い出がよみがえります。

6年間、これまで様々な経験を積み重ねてきたことを思い出しての発表です。

1年生の入学時の思いでからスタートし、6年間行ってきたことをみんなで振り返りました。

   
   
   
   

最後に行った、一人一人の思いでの言葉は、とても重みのあるものでした。

6年間、子ども達の心の中にはさまざまな思いがあったことがわかります。

参観していた保護者の皆さんは、大きなランドセルを背負って、門をくぐりぬけた6年前の日のことが昨日のように思い出されたことでしょう。

はやいもので卒業まであと22日。

最高学年として、悔いのない充実した小学校生活を送ってほしいと思います。

NEW 2021,02,19 学校評議員会を開催しました 

第3回学校評議員会を開催しました。

各クラスの授業の様子を参観後、

教育活動の一年間の取組を振り返り、意見交換を行いました。

いただいた貴重なご意見は、次年度の改善に向けて検討してまいります。

ありがとうございました。

NEW 2021,02,19 やさいは〇〇〇〇の王さま ~1の1学級活動~

担任と栄養教諭による「食育」に関する授業を行いました。

ねらいは、「野菜への興味関心を高め、野菜の働きを知ることで、好き嫌いなく何でも食べようとする態度を育てること」です。

「このやさいは何だろう?」

「きゃべつ!」

「きゅうり!」

「はくさい!」

野菜の写真を見ながら、こどもたちは次々と答えていきます。

みんなとてもよく知っています。

「じゃあ、好きな野菜ってあるかな。」

「きらいなやさいは?」

「ワークシートに書いてみよう。」

意外なことに、好きな野菜は多く、嫌いな野菜は少なめのようでした。

   
   

そして、4つの「野菜の働き」について教えてもらいました。

・ばい菌をやっつける

・うんちをだしやすくする

・ひふをすべすべにする

・目やはな、のどのねんまくをじょうぶにする

「へえ~。」「そうなんだ…。」

野菜の大切さについて見直したようです。

一日に必要な野菜の量(300g)について、手で量をあらわして、みんなで考えていきました。

   

「やさいは(えいよう)の王さま」

今日の授業を通して、これからの自分の野菜の取り方を振り返りました。

NEW 2021,02,18 体力つくり授業研究会 ~5の1~

校内の授業研究会を行いました。

今日のねらいは、補助がある場で開脚前転や倒立ブリッジができるようにすることです。

準備運動から感覚づくり運動へと進んでいきます。

   
   

一つ目の課題「いきおいをつけて、開脚前転ができるようにしよう」では、

全体で技のポイントを確認していきました。

跳び箱の踏み板をマットの下に入れて坂を作り、その上から開脚前転を行いました。

勢いをつけて回ることで、最後に足を開いたまま立ち上がることができます。

何度も練習をしました。

「手の位置をかえて」「いきおいよく」

見合いながらお互いにアドバイスをしていきます。

二つ目の課題「壁登り倒立からブリッジをしよう」では、

壁に向かって足をあげ、倒立をしました。その後は、補助の手を借りて、ブリッジに挑戦しました。

   
   
   

なかなか思うように立つことができず、何回も繰り返し練習をしていきました。

   
   
   

何度も挑戦しようとする態度は大変素晴らしいと思います。

次の時間もこの続きの動きを行います。楽しみです。

 

授業後は、教師による授業の検証を行いました。

職員が集まり、グループごとに話し合って、最後に全体で体育授業改善について話し合いました。

教育委員会指導主事にも参加いただき、今後の授業についての指導を頂きました。

よりよい授業を目指し、今後も取り組んでいきます。

   
   
   

NEW 2021,02,17 一人一鉢  ~鉢花に思いを込めて~

昼休みのふれあいタイムに全校で一人一鉢運動を行いました。

今日は、卒業式、入学式に向けて気持ちを込めて一人一鉢をつくります。

卒業する6年生に向けて、そして入学してくる新1年生に向けて…。

花の種類はキンセンカとノースポールです。

班ごとに担当する花を植えました。

植える時の注意事項を聞いたあと、それぞれの班で協力して作業を始めました。

大事に育てていきます。

NEW 2021,02,17 ひな人形を飾りました ~ひな祭り~

正面玄関に、ひな人形を飾りました。

とてもにぎやかな7段飾りです。

人形を飾るのは、乳幼児の死亡率の高かった昔は、子どもの厄払いの意味が込められていました。

しかし、時代と共に、雛の形やその意味合いも変わり、

今では「子どもが健やかに育ち、幸せになってほしい」という親の願いを込めて飾られるようになりました。

<各段の紹介>

一段目 「親王」(男雛、女雛)

二段目 「三人官女」(女雛のお世話係)

三段目 「五人囃子」(能楽を演奏)

四段目 「随身」ずいじん(左大臣と右大臣、男雛と女雛の護衛)

五段目 「仕丁」しちょう(庶民)

六段目 嫁入り道具揃い

七段目 お輿入れ道具

小物もたくさんあってとても興味深いです。(それぞれの小物にも意味があるようです。)

ぜひ、見に来てくださいね。

NEW 2021,02,17 富士山ゼリーを楽しむ ~給食から~

今日の給食で「富士山ゼリー」がでました。

ゼリーカップを逆さまにして、平皿の上にのせると、なんと

「頂上に雪が積もった富士山」が登場します。

そのためには、平皿のパエリアをきれいに食べきらなくてはなりません。

みんな、がんばって食べていました。

さて、富士山を無事に拝めることはできたでしょうか・・・。

   

冷たく冷えたゼリー。とてもおいしくいただきました!

NEW 2021,02,16 鼓笛合同練習(4、5年)

昨日の大雨で空気が澄み渡り、深呼吸をすると気持ちのよい日でした。

引継ぎ式に向け、業間休みを使っての4、5年生の鼓笛合同練習がありました。

隊列を組み、ファンファーレや足踏みをしながら校歌を演奏しました。 

 練習に取り組む態度は上級生として、下級生の見本となるような素晴らしい姿でした。

さらに練習を積み重ねて、熟練度をあげていきましょう。

NEW 2021,02,15 卒業までのカウントダウン ~6年教室から~

2月も残り半分になりました。

暖かい日が少しずつ増え、過ごしやすくなってきました。

6年1組の教室には卒業までのカウントダウンを一人一枚のカードで作成しました。

卒業までの毎日を大切に過ごし、みんなで素敵な思い出にしていきたいですね。

NEW 2021,02,12 ICT機器を使った授業  ~ICT支援員とともに~

今日は、ICT支援員の先生と一緒にデータを入力し、グラフを作成しました。

国語の学習の一環です。

このグラフを使って、より工夫した発表ができそうです。

ノートとパソコンの両立ができると、今よりももっと自分の考えや思いを相手に伝えることができますね。

NEW 2021,02,11 なわとび補助板完成  ~6年生卒業制作~

なわとびの補助板があると、もっと縄跳びが跳べそう・・・、ということで「手作り補助板」を製作しました!

まずは、職員で基礎の部分を作りました。

板を組み立て、白ペンキで塗り…。

次に、この白い板に6年生が思い出の絵を描きました。

板は、全部で4枚です。

グループに分かれて「鼓笛」「ささら」「運動会」「校章」をテーマに、構想を練って取り組みました。

あっという間に、ステキな広小の思い出の絵が出来上がりました。

10日(水)の運動タイムでお披露目しました。

板の使い方についても、みんなの前で教えてくれました。

   

休み時間は大人気です。

   

みんなでちゃんと順番を守って使っています。大切にします!

NEW 2021,02,10 運動タイム・縦割り遊び ~学校公開~

今日は、学校公開でした。

業前の「運動タイム」と昼休みの「縦割り遊び」を公開しました。

どちらも校庭で行いました。

<運動タイム>

 ​広小体操と柔軟を中心に行いました。

<縦割り遊び>

 班ごとに遊びを考え、楽しみました。

天候にも恵まれ、体をたくさん動かすことができました。

2月は寒暖差があるので上着や手袋などを持ってくると快適かもしれません。

※ 次回の学校公開日は、3月10日(水)です。ぜひいらしてください。